• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

匂い成分を認識触媒する多様なNADH系酵素を用いた高感度な生化学式蛍光ガスセンサ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26280053
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 知覚情報処理
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

三林 浩二  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 教授 (40307236)

研究分担者 當麻 浩司  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助教 (40732269)
荒川 貴博  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 講師 (50409637)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード生化学式蛍光ガスセンサ / NADH / 脱水素酵素 / 還元酵素 / 光計測
研究成果の概要

匂い成分の高感度計測を目指し、高輝度UV-LEDを励起光源とした補酵素NADH蛍光検出系を脱水素酵素に組合せ、生化学式蛍光ガスセンサを開発した。本センサにて、アルデヒド脱水素酵素による加齢臭成分ノネナール、アルコール脱水素酵素の逆反応によるアセトアルデヒド、ホルムアルデヒド脱水素酵素を用いたホルムアルデヒドの各ガス計測(ppb・sub-ppbレベル)を実現し、新規な人工嗅覚の構築の可能性を示した。

自由記述の分野

情報学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi