• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

テーブルトップディスプレイにおける視触覚インタラクション技術の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26280069
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関東京大学

研究代表者

山本 晃生  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40313035)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードヒューマンインタフェース / ハプティクス / アクチュエータ / 静電気力 / 振動応用
研究成果の概要

テーブルトップディスプレイ上での視触覚インタラクションを実現する技術である画面上力覚提示と画面上物体駆動について,その特性改善と統合に関する研究を実施した.振動を活用して力覚提示と物体搬送を統合する手法を2種類提案し,解析・実験を通じて,提案原理の妥当性を検証した.具体的には,静電吸着を利用する従来の力覚提示技術において,吸着面を水平面内で振動させ,それに同期して静電吸着を行うことで物体駆動が行えることを示した.一方,静電アクチュエータ技術による物体駆動において,固定子平面のたわみ振動によるスクイーズ効果で駆動対象物との間の摩擦力を変調し,駆動と吸着を両立できる可能性を示した.

自由記述の分野

メカトロニクス

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi