• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

身体的引き込みによる生活基盤感情移入インタフェース

研究課題

研究課題/領域番号 26280077
研究機関岡山県立大学

研究代表者

渡邉 富夫  岡山県立大学, 情報工学部, 教授 (30167150)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードマルチモーダルインタフェース / ユーザインタフェース / 身体的コミュニケーション / 身体的インタラクション / コミュニケーション支援
研究実績の概要

(1)うなずきを誘発する音声駆動型身体引き込みアバタ影システム
対話者の身体的情報を反映した仮想空間内のアバタの影にうなずき反応を重畳合成したインタラクション支援システムを開発している。アバタの影にうなずき反応を提示することにより、対話者に実体であるアバタのうなずきを想起させ、インタラクションに影響を与えることができる。本システムを用いたコミュニケーション実験を行い、官能評価結果・インタラクション特性解析結果よりシステムの有効性を示している。
(2)音声駆動型身体引き込みキャラクタの動作・情動表現提示タイミング
リアルタイム性を必要としない遠隔コミュニケーションにおいて、ユーザの思いをより分かりやすく相手に伝えるという観点から、CGキャラクタやアバタの発話に対する動作タイミングに着目し、キャラクタの身体動作、および直感的な提示方法であるシンボル表現の好ましい提示タイミングを動画視聴による評価実験で検証している。さらに評価結果に基づいて提示タイミングを再考し、思いをより豊かに表現するボイスメッセンジャーシステムを開発している。
(3)発話感情表現に基づき反応動作を行う身体引き込みキャラクタシステム
使用者の発話内容に着目し、音声駆動型身体的引き込みキャラクタInterActorに音声認識機能を導入し、音声認識により得られた発話文をもとに使用者の感情を推定するとともに、推定結果に基づき反応動作を付与させた身体引き込みキャラクタシステムを開発している。さらに、本システムを用いたコミュニケーション実験を行い、開発したシステムの有効性を示している。本研究成果の一部は、IEEE RO-MAN2015において、KAZUO TANIE AWARD及びBest Interactive Presentation Awardを受賞した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究成果については、原著論文4件、国内外の学会に多数発表し、あわせて、24th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (IEEE RO-MAN2015) において、KAZUO TANIE AWARD「Development of an Expressible Pupil Response Interface Using Hemispherical Displays」及びBest Interactive Presentation Award「KiroPi: A Life-Log Robot by Installing Embodied Hardware on a Tablet」を受賞するなど、高い評価を得ている。

今後の研究の推進方策

次年度も引き続き上記システムを開発展開するとともに、これらのシステムを統合してシステムを開発・解析・評価することで、飛躍的に対話者の身体性を共有して一体感が実感できる感情移入インタフェースを研究開発する。

次年度使用額が生じた理由

国際学会発表の出張が、学内業務のため参加できなくなったため。

次年度使用額の使用計画

来年度の国際学会発表にあてる。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 9件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Minimalistic toy robot to analyze a scenery of speaker-listener condition in autism2016

    • 著者名/発表者名
      Irini Giannopulu, Valerie Montrrynaud, Tomio Watanabe
    • 雑誌名

      Cognitive Processing

      巻: 2016 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1007/s10339-016-0752-y

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 空気圧駆動型肩回旋筋力計測システム学習教材を用いた計測制御実習の提案2015

    • 著者名/発表者名
      山田貴志、渡辺富夫
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌

      巻: Vol.57, No.4 ページ: 241-250

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 相手顔画像を合成した身体的引き込み観客キャラクタを用いた実映像対話システム2015

    • 著者名/発表者名
      石井裕、渡辺富夫
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: Vol.17, No.3 ページ: 265-273

    • 査読あり
  • [雑誌論文] メンタルヘルスの定量的評価のためのアイコンタクト計測システムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      瀬島吉裕、長篤志、神代充、渡辺富夫
    • 雑誌名

      日本福祉工学会誌

      巻: Vol.17, No.1 ページ: 11-19

    • 査読あり
  • [学会発表] 音声駆動型身体的引き込みチェアシステムを用いた動画視聴における関心度向上への効果2016

    • 著者名/発表者名
      今枝悠、渡辺富夫、石井裕
    • 学会等名
      情報処理学会第78回全国大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学 矢上キャンパス
    • 年月日
      2016-03-12
  • [学会発表] A Nursing Communication Education Support System with the Function of Reflection2015

    • 著者名/発表者名
      Mayo Yamamoto, Noriko Takabayashi, Tomio Watanabe and Yutaka Ishii
    • 学会等名
      the 2015 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII2015)
    • 発表場所
      Meijo University, Nagoya, Japan.
    • 年月日
      2015-12-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a Joint Attention System Using a Facial Image Character with Indicator Light Tracking2015

    • 著者名/発表者名
      Yamada Takashi and Tomio Watanabe
    • 学会等名
      the 2015 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII2015)
    • 発表場所
      Meijo University, Nagoya, Japan.
    • 年月日
      2015-12-13
    • 国際学会
  • [学会発表] 情動表現を即時表示するタイピング駆動型身体的引き込みキャラクタチャットシステムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      岩佐厚郎、小原瑞希、渡辺富夫、石井裕
    • 学会等名
      HAIシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学 駒場キャンパス
    • 年月日
      2015-12-06
  • [学会発表] 情動表現を有する音声駆動型身体的引き込みキャラクタを用いたマイクロブログの投稿・閲覧システムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      小原瑞希、渡辺富夫、石井裕
    • 学会等名
      第17回IEEE広島支部学生シンポジウム
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-11-21 – 2015-11-22
  • [学会発表] 看護コミュニケーション教育を支援する身体的バーチャルコミュニケーションシステム2015

    • 著者名/発表者名
      山本真代、高林範子、渡辺富夫、石井裕
    • 学会等名
      第17回IEEE広島支部学生シンポジウム
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-11-21 – 2015-11-22
  • [学会発表] 音声駆動型身体引き込みキャラクタに視線モデルを付与した身体的コミュニケーションシステムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      瀬島吉裕、小野光貴、山本真代、石井裕、渡辺富夫
    • 学会等名
      日本機械学会第25回設計工学・システム部門講演会
    • 発表場所
      信州大学工学部
    • 年月日
      2015-09-23
  • [学会発表] 発話感情表現に基づき反応動作を行う音声駆動型身体的引き込みキャラクタシステムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      太田靖宏、渡辺富夫、石井裕
    • 学会等名
      日本機械学会第25回設計工学・システム部門講演会
    • 発表場所
      信州大学工学部
    • 年月日
      2015-09-23
  • [学会発表] 音声駆動型身体的引き込みキャラクタシステムにおける動作・情動表現の提示タイミングの評価2015

    • 著者名/発表者名
      小原瑞希、四方拓、渡辺富夫、石井裕
    • 学会等名
      日本機械学会第25回設計工学・システム部門講演会
    • 発表場所
      信州大学工学部
    • 年月日
      2015-09-23
  • [学会発表] 感情移入インタフェース2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺富夫
    • 学会等名
      日本機械学会2015年度年次大会
    • 発表場所
      北海道大学 工学部
    • 年月日
      2015-09-16
  • [学会発表] Human-entrained Embodied Communication Technology for Empathy Interface2015

    • 著者名/発表者名
      Tomio Watanabe
    • 学会等名
      International Design and Concurrent Engineering Conference 2015
    • 発表場所
      AWA KANKO HOTEL, Tokushima, JAPAN
    • 年月日
      2015-09-06
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 看護コミュニケーション教育支援システムにおけるリフレクション機能の開発2015

    • 著者名/発表者名
      山本真代、高林範子、渡辺富夫、石井裕
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2015
    • 発表場所
      :公立はこだて未来大学
    • 年月日
      2015-09-04
  • [学会発表] Development of an Expressible Pupil Response Interface Using Hemispherical Displays2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Sejima, Yoichiro Sato and Tomio Watanabe
    • 学会等名
      the 24th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (IEEE RO-MAN2015)
    • 発表場所
      Kobe International Conference Center
    • 年月日
      2015-09-02
    • 国際学会
  • [学会発表] KiroPi: A Life-Log Robot by Installing Embodied Hardware on a Tablet2015

    • 著者名/発表者名
      Michiya Yamamoto, Saizo Aoyagi, Satoshi Fukumori and Tomio Watanabe
    • 学会等名
      the 24th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (IEEE RO-MAN2015)
    • 発表場所
      Kobe International Conference Center
    • 年月日
      2015-09-02
    • 国際学会
  • [学会発表] An Embodied Entrainment Avatar-Shadow System to Support Avatar Mediated Communication2015

    • 著者名/発表者名
      Keizou Esaki, Shota Inoue, Tomio Watanabe and Yukata Ishii
    • 学会等名
      the 24th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (IEEE RO-MAN2015)
    • 発表場所
      Kobe International Conference Center
    • 年月日
      2015-09-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Conscious/Unconscious Emotional Dialogues in Typical Children in the Presence of an InterActor Robot2015

    • 著者名/発表者名
      Irini Giannopulu and Tomio Watanabe
    • 学会等名
      the 24th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (IEEE RO-MAN2015)
    • 発表場所
      Kobe International Conference Center
    • 年月日
      2015-09-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a Speech-Driven Embodied Entrainment Character System with Pupil Response2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Sejima, Yoichiro Sato, Tomio Watanabe and Mitsuru Jindai
    • 学会等名
      the 17th International Conference on Human-Computer Interaction(HCI International 2015)
    • 発表場所
      The Westin Bonaventure Hotel in Los Angeles, California, USA,
    • 年月日
      2015-08-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Hand-Raising Robot for Promoting Active Participation in Classrooms2015

    • 著者名/発表者名
      Saizo Aoyagi, Ryuji Kawabe, Michiya Yamamoto and Tomio Watanabe
    • 学会等名
      the 17th International Conference on Human-Computer Interaction(HCI International 2015)
    • 発表場所
      The Westin Bonaventure Hotel in Los Angeles, California, USA,
    • 年月日
      2015-08-06
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi