研究課題/領域番号 |
26280078
|
研究機関 | 東北学院大学 |
研究代表者 |
岩谷 幸雄 東北学院大学, 工学部, 教授 (10250896)
|
研究分担者 |
大谷 真 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40433198)
本多 明生 山梨英和大学, 人間文化学部, 准教授 (80433564)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 聴覚ディスプレイ / アクティブリスニング / 3次元音空間 |
研究実績の概要 |
本研究は、頭部運動を伴う音空間知覚過程の解明と、頭部運動に対応したクラウド型聴覚ディスプレイの開発について研究を行った。 前者については、頭部運動を伴う音像定位時の純音閾値の変化の有無について心理物理学的実験手法を用いて聴取実験を行った。水平面内に配置した5台のスピーカからランダムにノイズを提示し、定位した方向を聴取者が向く際に、頭頂方向より純音が鳴ったかどうかについて被験者に判断させた。頭頂方向は、耳元の純音レベルが頭部運動時でも変化しないことが期待される。その結果、頭部運動を伴った音像定位中に純音の検知限が上昇することが示唆された。この結果は、音空間知覚にアクティブリスニングの概念が重要であることを示すものであり、聴覚過程解明に関して極めてインパクトのある知見である。 後者については、頭部運動に対応するためのシステム遅延の検知限(75~100ms程度)以下で、頭部伝達関数や、残響も含めた長時間のバイノーラル室インパルスレスポンスがたたみ込めるようなシステムを設計した。システムは、クライアントーサーバー型のネットワークを利用したシステムとして設計し、クライアント側が携帯端末等で実現できるように目指した。遅延を小さくするために、近年急速に検討されている、エッジコンピューティングの概念を導入し、畳込み演算の一部をクライアントで引き受け、多少時間遅れがあっても影響の無いインパルス応答の後部については、サーバーが畳込みを行い、クライアントに転送する方式を採用した。その結果、2.5秒程度のインパルスレスポンスの切り替えを検知限以下で行えるシステムを構築することができた。
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
備考 |
プレスリリースと研究紹介等を大学ホームページで紹介した。
|