• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

木構造に基づく時系列メディアの表現法の提案とその操作系の実現

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26280089
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関公立はこだて未来大学

研究代表者

平田 圭二  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (30396121)

研究分担者 東条 敏  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (90272989)
浜中 雅俊  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (30451686)
長尾 確  名古屋大学, 情報科学研究科, 教授 (70343209)
北原 鉄朗  日本大学, 文理学部, 准教授 (00454710)
松原 正樹  筑波大学, 図書館情報メディア研究科(系), 特任助教 (90714494)
吉井 和佳  京都大学, 情報学研究科, 講師 (20510001)
連携研究者 寺澤 洋子  筑波大学, 図書館情報メディア研究科(系), 助教 (70579094)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード知能情報処理 / 時系列メディア
研究成果の概要

意図を表現する木構造の代表として音楽理論GTTMのタイムスパン木を取り上げ,その形式化と演算体系構築を追究した.楽曲のモーフィングを行うアルゴリズムの理論的性質の解明,flip演算を用いた相対擬補元の近似解を提案した.木構造を利用した音楽応用に関しては,旋律概形を用いた作曲システムとポリフォニの声部数を縮約する編曲システムを実現した.音楽分析器に関しては,深層学習を採用した新しいアルゴリズムを考案し,80%から90%の高い正解率を達成した.他メディアへの展開として,議論タイムスパン木の提案,その実応用システムを実現した.

自由記述の分野

情報学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi