• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

大規模経時拡大CT画像データベースを用いた肺がんの悪性度・予後予測の研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 26280107
研究機関徳島大学

研究代表者

河田 佳樹  徳島大学, 大学院理工学研究部, 准教授 (70274264)

研究分担者 仁木 登  徳島大学, 大学院理工学研究部, 教授 (80116847)
楠本 昌彦  国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 科長 (90252767)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード肺がんの画像診断法 / 経時拡大CT画像 / 肺がん病態の時空間的な解析法 / 肺がん候補の悪性度推定法 / 肺がん候補の予後予測法
研究実績の概要

がん死因第1位の肺がんの死亡率低下に肺がんCT 検診が有効であることが示されている.この検診は指摘される肺がん候補数(径3 cm 以下)が多く,非がんの頻度が高いことが示されており,高精度な肺がんの画像診断法の開発が求められている.本研究は大規模経時拡大CT 画像データベースを用いて肺がんの病態を時空間で解析して悪性度推定法及び予後予測法を創出し,この臨床システムを実現して臨床研究によって有効性を示す.1.経時拡大CT 画像,臨床・病理診断情報,予後情報を集積した大規模経時拡大CT 画像データベースの構築,2.大規模経時拡大CT 画像データベースを活用した肺がん病態の時空間的な解析法の研究開発,3.肺がん候補の悪性度推定法と予後予測法の創出からなる.本年度は,協力医療機関の倫理審査委員会の承認を得てデータベース構築を継続して研究開発を推進させた.肺がん病態の時空間的な解析法の研究開発では,肺がん候補と肺血管,気管支,胸膜などの周囲既存構造を高精度に抽出して時空間的な変化を定量的に捉える手法と肺がん内の病態の特性を定量的に表現する手法の開発を推進し,鑑別・予後予測技術の基礎技術となる悪性腫瘍罹患ハイリスクグループの層別化法の開発を進めた.

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 拡大CT画像を用いた肺腺がん(病期IA)の周囲構造特徴と再発リスクの関連2017

    • 著者名/発表者名
      河田佳樹,仁木登,楠本昌彦,大松広伸,青景圭樹,石井源一郎,松元祐司,土田敬明,江口研二
    • 学会等名
      第24回日本CT検診学会学術集会
    • 発表場所
      あわぎんホール (徳島県徳島市)
    • 年月日
      2017-02-03 – 2017-02-04
  • [学会発表] 拡大CT画像を用いた肺がんのコンピュータ支援診断2017

    • 著者名/発表者名
      河田佳樹,仁木登,大松広伸,楠本昌彦,青景圭樹,土田敬明,松元祐司,江口研二,金子昌弘
    • 学会等名
      第9回呼吸機能イメージング研究会学術集会
    • 発表場所
      京都大学 百周年時計台記念館 (京都府京都市)
    • 年月日
      2017-01-27 – 2017-01-28
  • [学会発表] Multiscale function and pathology modeling of respiratory system2016

    • 著者名/発表者名
      N.Niki
    • 学会等名
      The 55th Annual Conference of Japanese Society for Medical and Biological Engineering
    • 発表場所
      Toyama International Conference Center (Toyama-city, Toyama)
    • 年月日
      2016-04-26 – 2016-04-28
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi