研究課題/領域番号 |
26280126
|
研究機関 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
研究代表者 |
西本 一志 北陸先端科学技術大学院大学, ライフスタイルデザイン研究センター, 教授 (50313721)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 知的学習支援システム / 妨害による支援 / 知的活動支援 / 創造活動支援 / 漢字学習支援 / 発散的思考支援 / 語学学習支援 / 観光支援 |
研究実績の概要 |
平成27年度は,継続研究1で実施している「漢字の形状記憶損失を防ぐ漢字入力システム」の実用的システム構築に関する基本的部分の開発を完了し,あわせて通常のフォントファイルに含まれる全フォント(極端に単純な一部の漢字を除く)に関する誤形状文字フォントの開発を完了した.開発したシステムについては,近日中の公開を計画している.また,本継続研究1の成果をまとめた論文を執筆し,情報処理学会論文誌に投稿し,採録が確定した(2016年4月出版). 継続研究2の「微少遅延フィードバックを用いた知的活動支援技術」については,聴覚を対象とした研究成果を論文として発表した.しかしながら,この成果に基づく視覚的微少遅延フィードバックを利用した正形状漢字の印象づけに関しては,検討を進めているものの,現在までに芳しい成果は得られていない. 研究項目Bの「妨害感の緩和・隠蔽手段」に関しては,予定通りゲーミフィケーションの考え方を導入し,本漢字入力システムの利用者間で誤形状漢字の修正率を競い合うシステムを構築する.現在,そのために,27年度に開発完了した実用的漢字入力システムの機能拡張を進めている. 研究項目Cの「妨害による知的活動支援機能のさらなる多様な対象への展開」については,ブレインストーミングを改良した新たな発散的思考法の研究,複数の言語を同時に学習するためのビデオチャットシステム,一般的ではない特殊な観光対象を発見・推薦可能とする新規な観光支援システムの,3つの新規な対象に研究を展開し,いずれについても基礎的な成果を得た. 研究項目Aの「妨害による人間の知的活動支援のための体系的デザイン方法論の確立」については,前年度に引き続き体系化を進めているが,特に研究項目Cにおける新たな展開研究などから得られた新知見に基づくデザイン方法論の拡張を行っている.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
・継続研究1に関する漢字入力システム開発と,研究項目Bの「妨害感の緩和・隠蔽手段」に関しては,予定通り進行している. ・継続研究2に関し,聴覚に関しては順調に進展したが,視覚に関しては計画通りに進展していない.これに関しては,計画の見直しが必要であると考えている. ・研究項目Cの「妨害による知的活動支援機能のさらなる多様な対象への展開」については,当初予想よりも大きく広がりつつある.本項目に関しては,当初計画では平成28年度に開始予定であったため,この点では,当初計画以上に進んでいる. ・研究項目Aの体系化に関しては,研究開始時に想定していたレベルでの「妨害の特徴とユーザ経験の対応関係の調査と分析」はすでに完了している.ただし,特に研究項目Cの成果に基づくさらなる拡張が必要なことが明らかになってきている. 以上,継続研究2の一部に当初計画を達成できていない部分があるが,それ以外の部分は計画通り,あるいは計画以上に進展しているため,全体としてはおおむね順調に進展していると判断する.
|
今後の研究の推進方策 |
・基本的には当初計画通りの平成28年度の研究計画を実施する. ・ただし,継続研究2の視覚に関する微少遅延フィードバックの応用に関しては,引き続き検討するものの,計画の見直しを視野に入れて研究を進める. ・研究項目Bのゲーミフィケーションを採り入れた漢字学習支援システムの拡張を実施する. ・研究項目Aの体系化をさらに進める.前述のとおり,研究項目Cで得られた知見に基づく体系の拡張が必要となっているため,当初予定を超えた範囲を含めた体系化を進める. ・研究項目Cについては,引き続き多様な対象への適用を進める.
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額は25,044円と少額である.すべて使い切る予定で執行を進めたが,購入物品のいくつかが当初想定より納入価格が安かったため,結果的に少額が余る事態となった.研究計画の不備や進捗の問題によるものではない.
|
次年度使用額の使用計画 |
当初予定通りの研究計画実施に必要な予算として使用する.
|