研究課題
平成29年度は平成28年度と同様に研究成果の教育現場への導入を通した、言語選択による教育効果の評価を実施することを目的としていた。得られた実績として、言語翻訳システムに関連のある評価実験を行い言語翻訳システムの有効性を検証した。さらに、言語翻訳システムの成果を踏まえて教育機関向けのプログラミング教育プラットフォームを開発して、実際にプログラミングの講義において運用を開始した。1) 大学におけるCプログラミングの教育において、言語翻訳システムを活用したCプログラムのメモリ状態に対するビジュアライゼーション環境を提供することで、従来のビジュアライゼーション環境を利用するよりも、早くかつ正しくCプログラムの内容を理解できることが分かった。2) 将来的に言語翻訳システムで測定可能なコーディングメトリクスを活用して、教員が学生の授業状況を理解するための仕組みを開発した。過去の授業で収集したデータに基づいて授業を改善する際に利用したところ、授業内容・教示方法・学習者の属性による傾向の違いなど、広範囲に渡る授業状況の理解と改善が促進されることが分かった。3) 上記のコーディングメトリクスに関連して、プログラミング学習における協調作業がどのような効果をもたらすか効果をもたらすか調査を行った。その結果、3名の小学6年の女子生徒がオブジェクトモデリングの際に遭遇した問題において、協調作業が問題の理解に役立っていることが分かった。
29年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2018 2017
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件)
Proceedings of the 49th ACM Technical Symposium on Computer Science Education
巻: SIGCSE '18 ページ: 245-250
https://doi.org/10.1145/3159450.3159566
11th IFIP World Conference on Computers in Education (WCCE)
巻: vol 515 ページ: 589-598
http://dx.doi.org/10.1007/978-3-319-74310-3_59
巻: vol 515 ページ: 619-629
http://dx.doi.org/10.1007/978-3-319-74310-3_62
情報教育シンポジウム論文集
巻: 2017 ページ: 93-100
http://id.nii.ac.jp/1001/00182854/