• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

DNA修復蛋白質53BP1の細胞表層への露出とアポトーシス細胞の腫瘍免疫原性獲得

研究課題

研究課題/領域番号 26281025
研究機関金沢医科大学

研究代表者

岩淵 邦芳  金沢医科大学, 医学部, 教授 (10232696)

研究分担者 逆井 良  金沢医科大学, 医学部, 助教 (10549950)
石垣 靖人  金沢医科大学, 総合医学研究所, 教授 (20232275)
砂谷 優実  金沢医科大学, 医学部, 助教 (70581057)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード分子生物学 / アポトーシス
研究実績の概要

DNA損傷修復蛋白質である53BP1は、Tudor domainを介してDNA二重鎖切断(以下DSB)部位に出現するメチル化ヒストンH4(以下H4K20me2)と結合し、DSB部位に集積する。H4のメチル基はJMJD2AまたはL3MBTL1に覆われているが、DSBが発生すると、ユビキチンリガーゼであるRNF8とRNF168依存性に、JMJD2Aは分解されL3MBTL1はH4K20me2から離れる。これによりメチル基が露出し53BP1はH4K20me2と結合する。我々は、アポトーシス細胞で、①53BP1がカスパーゼ依存性に60 kDaのC末断片になること、②この53BP1C末断片が、クロマチンと共に細胞表層へ露出すること、③クロマチンの細胞表層露出が、部分的ではあるが53BP1依存性であることを見出した。本年度は、53BP1の細胞表層露出が、ユビキチン化反応依存性であるか否かを調べた。53BP1の細胞表層露出は、siRNAによるRNF8あるいはRNF168の発現抑制により影響を受けなかった。
これまでの実験はすべて、siRNAで標的遺伝子の発現を抑制した癌細胞株を用いている。さらに、アポトーシスを誘導した後に各種抗体で免疫蛍光染色を行い、標本を蛍光顕微鏡で観察している。本年度は、これまでの結果をさらに定量的なものにするために、免疫蛍光染色した細胞をFACSで解析することを試みた。しかし、siRNAの効果が不十分なためか、53BP1発現の有無による細胞表面のシグナルに、有意な差がみられなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

アポトーシス細胞のFACSでの解析がうまくいっていないため。

今後の研究の推進方策

アポトーシス細胞のFACSでの解析を、53BP1ノックアウトマウスの胸腺細胞を用いて行ってみる。

次年度使用額が生じた理由

siRNAで53BP1の発現を抑制する実験では、53BP1の発現抑制が不十分であり、そのためクロマチンの局在変化を定量化するのが困難であることが、平成26年度のはじめに分かった。そこで、53BP1ノックアウトマウスの細胞を用いることを計画した。しかし、平成26年度中に53BP1ノックアウトマウスを購入することは、時間的、手続き的に不可能であることが分かったため、平成27年度以降に53BP1ノックアウトマウス購入のための費用を残すこととした。

次年度使用額の使用計画

53BP1ノックアウトマウスを購入する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Protein kinase CK2 is required for the recruitment of 53BP1 to sites of DNA double-strand break induced by radiomimetic drugs.2014

    • 著者名/発表者名
      Guerra B, Iwabuchi K, Issinger OG.
    • 雑誌名

      Cancer Lett. 345(1):115-23.

      巻: 345 ページ: 115-123

    • DOI

      10.1016/j.canlet.2013.11.008.

    • 査読あり
  • [学会発表] Ubiquitin-dependent activation of DNA-PKcs in response to DNA replication-mediated DNA double strand breaks.2014

    • 著者名/発表者名
      Sakasai R, Sunatani Y, Matsui T, Hashimoto M, Iwabuchi K.
    • 学会等名
      The 9th 3R Symposium Together with National Institute of Genetics 2014 International Symposium.
    • 発表場所
      御殿場高原ホテル・時之栖(静岡県・御殿場市)
    • 年月日
      2014-11-17 – 2014-11-21
  • [学会発表] XRCC4のカスパーゼ依存的な切断によって引き起こされるアポトーシス促進の機構2014

    • 著者名/発表者名
      砂谷 優実, Radhika Pankaj Kamdar, Mukesh Kumar Sharma, 松井 理, 逆井 良, 橋本 光正, 松本 義久, 岩淵 邦芳.
    • 学会等名
      第87回日本生化学会大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府・京都市)
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [学会発表] Role of RNA binding protein in cell cycle progression and centrosome maturation in human tumor cells.2014

    • 著者名/発表者名
      IshigakiY, Nakamura Y, Tatsuno T, Hashimoto M, Shimasaki T, Iwabuchi K, Tomosugi N.
    • 学会等名
      19th World Congress on Advances in Oncology & 17th International Symposium of Molecular Medicine
    • 発表場所
      アテネ(ギリシャ)
    • 年月日
      2014-10-09 – 2014-10-11
  • [学会発表] ユビキチン化を介したDNA-PKcs 活性化機構2014

    • 著者名/発表者名
      逆井 良, 松井 理, 砂谷 優実, 橋本 光正, 岩淵 邦芳.
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第57回大会
    • 発表場所
      かごしま県民交流センター(鹿児島県・鹿児島市)
    • 年月日
      2014-10-01 – 2014-10-03
  • [学会発表] 抗ガン剤トポイソメラーゼ阻害剤が引き起こす二次的DNA損傷に対する細胞応答2014

    • 著者名/発表者名
      逆井 良, 砂谷 優実, 松井 理, 橋本 光正, 岩淵 邦芳.
    • 学会等名
      金沢医科大学医学会学術集会
    • 発表場所
      金沢医科大学(石川県・河北郡)
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-19
  • [学会発表] Radiotoxicity after radioisotope therapy for bone metastases using & gamma-H2AX foci of DNA damage in lymphocytes.2014

    • 著者名/発表者名
      Doai M, Watanabe N, Takahashi T, Tonami H, Iwabuchi K.
    • 学会等名
      第73回日本医学放射線学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-04-10 – 2014-04-13

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi