• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ワイヤレス共鳴送電から発生する電磁波環境の安全性評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26281032
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価
研究機関京都大学

研究代表者

宮越 順二  京都大学, 生存圏研究所, 特任教授 (70121572)

連携研究者 篠原 真毅  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (10283657)
三谷 友彦  京都大学, 生存圏研究所, 准教授 (60362422)
小山 眞  京都大学, 生存圏研究所, 特任講師 (10465487)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード電磁波影響評価 / 共鳴送電 / ワイヤレスエネルギー伝送 / 発がん性 / 細胞機能
研究成果の概要

400kHz帯域の磁界共鳴送電下における細胞影響評価を行うため、共鳴送電コイル製作に取り組んだ。幅5mm×厚さ0.4mmの被覆平角銅線を用い、22巻のスパイラル型コイルを選定し、送電側および受電側コイル双方を2層構造とした。送電側コイルへの給電は、積層したコイルのそれぞれの端部に接続する直接給電方式とた。この磁界共鳴送電コイルの特性をネットワークアナライザを用いて計測し、共振周波数は422kHz、伝送効率は65%超であることを確認した。また、電磁界シミュレータを用い、送受電コイル間中央の磁界強度が480~560A/mと、ICNIRPガイドライン(職業ばく露)80A/mの6倍超と推定した。

自由記述の分野

環境学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi