• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

畜産排水処理施設から水環境中への窒素流出および薬剤耐性菌の伝搬とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 26281037
研究機関金沢大学

研究代表者

池本 良子  金沢大学, 環境デザイン学系, 教授 (40159223)

研究分担者 高野 典礼  石川工業高等専門学校, 環境都市工学科, 准教授 (00369969)
本多 了  金沢大学, 環境デザイン学系, 准教授 (40422456)
関 平和  金沢大学, 環境デザイン学系, 教授 (90115246) [辞退]
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード河北潟 / 富栄養化 / 溶存態有機物 / 薬剤耐性菌 / 耐性誘導
研究実績の概要

昨年度までの調査結果から,河北潟流域の有機物の多くが河川由来であると考えられたことから,その起源を探るために,津幡川流域を対象として,詳細調査を行った.その結果,夏季において,上流部から溶存態有機物濃度が上昇することが明らかになった.そこで,EEM-PARAFAC解析により,解析を行った結果,上流部に点在するため池の富栄養化が要因である可能性が高いことを示した.一方,宇野気川流域においては,アンモニアや溶存態有機物が時折増加するのは,養豚場の影響が高いと推定された.
畜産排水処理施設などから流出した糞便由来細菌の薬剤耐性が,湖沼環境中においてどのように変化しうるかを調べた。湖水およびTS培地を栄養源として,石川県河北潟にて単離した大腸菌株16株を用いて,ノルフロキサシンを対象とした低濃度の抗生物質暴露による耐性誘導の可能性を調べた。培養条件は,河北潟の夏と冬の水温(夏:25℃,冬:5℃,)を模擬し,湖水の滞留時間は5日間とした。その結果,低濃度薬剤曝露による最小生育阻害濃度(MIC)の変化率は,温度が高い方が大きく,また,湖水よりTS培地の方が大きかった。このことから,低濃度薬剤曝露による耐性誘導は,より増殖に適した条件で起こりやすいことが分かった。これらのことから,湖沼における薬剤耐性誘導の抑制には,(1)湖水中の抗生物質汚染の抑制,(2)湖水中の有機物濃度の低減,(3)夏場による厳格な排水水質管理・湖沼水曝露管理が必要と考えられた。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] 河北潟流域における難分解性有機物の動態調査2016

    • 著者名/発表者名
      末永 遼 小杉 優佳 池本 良子 高野 典礼 本多 了
    • 学会等名
      土木学会環境工学研究フォーラム
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県,北九州市)
    • 年月日
      2016-12-06 – 2016-12-08
  • [学会発表] Effects of reclaimed land on water quality in Lake Kahokugata2016

    • 著者名/発表者名
      Yuka KOSUGI, Haruka SUENAGA, Ryoko YAMAMOTO-IKEMOTO, Morihiro TAKANO
    • 学会等名
      IWA World Water Congress & Exhibition
    • 発表場所
      ブリスベン (オーストラリア)
    • 年月日
      2016-10-10 – 2016-10-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of Nutrients from Reclaimed Land on Water Quality of Lake Kahokugata.2016

    • 著者名/発表者名
      Mushi GOODLUCK, Haruka SUENAGA, Yuka KOSUGI, Ryoko YAMAMOTO-IKEMOTO, Ryo HONDA
    • 学会等名
      Water Environmental Technokogy conference
    • 発表場所
      中央大学後楽園キャンパス(東京)
    • 年月日
      2016-08-30 – 2016-08-30
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi