• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

水生植物根圏への芳香族化合物分解細菌の集積メカニズムの解明と浄化技術への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26281041
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 環境モデリング・保全修復技術
研究機関大阪大学

研究代表者

池 道彦  大阪大学, 工学研究科, 教授 (40222856)

研究分担者 黒田 真史  大阪大学, 工学研究科, 助教 (20511786)
惣田 訓  立命館大学, 理工学部, 教授 (30322176)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードバイオレメディエーション / ウキクサ / 根圏細菌 / 芳香族化合物 / Sphingobium fuliginis
研究成果の概要

水生植物とその根圏に集積する細菌を活用した根圏浄化法は、環境適合型の浄化技術として期待される。本研究では、ウキクサ根圏における芳香族化合物分解促進機構の解明を目指し、一連の研究を行った。芳香族化合物として4-tert-ブチルフェノール(4tBP)を用い、4tBP分解が生じたウキクサ根圏に集積された細菌群集を解析したところ、根圏の細菌叢は、環境水中の細菌叢と大きく異なっており、芳香族化合物分解への関わりが知られる細菌が多く存在していた。また、ウキクサ根圏から単離された4tBP分解細菌OMI株のトランスクリプトーム解析から、4tBPの代謝にピバル酸代謝経路が関連していることが明らかになった。

自由記述の分野

生物環境工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi