• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

気候変動による森林限界の移動とその要因

研究課題

研究課題/領域番号 26281049
研究機関東北大学

研究代表者

中静 透  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (00281105)

研究分担者 黒川 紘子  国立研究開発法人 森林総合研究所, 森林植生研究領域, 主任研究員 (70515733)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード環境 / 植物 / 生態学 / 温暖化
研究実績の概要

昨年度調査した、中部地方から北海道にいたる高山帯をもつ山岳約20座で撮影された、過去(1980年前後)と現在(2010年前後)の空中写真をもちいて推定した高木限界に関するデータに加えて、データの不足する一部の山岳の分析を行った。これらのデータをもとに、ランダムフォレスト(機械学習)法により、高木限界の条件をモデル化した。得られた結果からは、1) 高木限界の位置は主に積雪期間や降水量、最大積雪深、その他の地形要素の効果を受けること、2)高木限界の位置を元にした高山帯相当域の予測では、過去(1980年代)に比べて現在(2010年代)の気候条件では高山帯相当域が57.3%減少し、将来(2100年頃)には69.7%~99.1%減少する、ということが推測できた。しかし、昨年の結果から、実際の高木限界の上昇は、最近30年間で標高で0.3myr-1であることが分かっているのに対して、気温の上昇スピードは約1.5myr-1であり、分布モデルから推定されるような高山対の減少が起こるとは考えにくい。現在、実際の高木限界上昇スピードを決定する要因について解析中であり、どのような条件で上昇が起こりやすいのかを今後明確にする予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

補足的なデータ収集も予定通り行われ、分布モデルが作成され、気候変動シナリオによる予測も可能となった。

今後の研究の推進方策

分布モデルの予測よりはかなり遅い分布移動になると考えられるため、高木限界の上昇スピードを決める要因について解析を行い、どのような山で変化が速いのかを明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

今年度の研究を効率的に推進したことに伴い発生した未使用額である。

次年度使用額の使用計画

本年度は昨年度までの研究成果をまとめ、成果を学会や国際誌への投稿論文にまとめる予定である。その際の成果発表旅費や論文投稿料、掲載料に使用する予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Relative importance of multiple scale factors to oak tree mortality due to Japanese oak wilt disease2016

    • 著者名/発表者名
      Michio Oguro, Sawako Imahiro, Shoichi Saito and Tohru Nakashizuka
    • 雑誌名

      Forest Ecology and Management

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本の高山帯と高山植物の危機2016

    • 著者名/発表者名
      中静 透
    • 学会等名
      第2回絶滅危惧植物講演会
    • 発表場所
      京都府立植物園(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-26
  • [学会発表] 生態系における地球温暖化研究を適応策の実装化につなげる2016

    • 著者名/発表者名
      高野(竹中)宏平・中静 透
    • 学会等名
      第63回日本生態学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-20 – 2016-03-24
  • [学会発表] 高木限界の上昇に対する気候変動の影響と将来予測2016

    • 著者名/発表者名
      岩井康平,小黒芳生,高野宏平,中静 透
    • 学会等名
      第63回日本生態学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-20 – 2016-03-24
  • [学会発表] 森の未来予想図~変わりゆく森のすがた~2016

    • 著者名/発表者名
      中静 透
    • 学会等名
      東北大学109周年萩友会関西交流会
    • 発表場所
      ホテルグランヴィア大阪(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-03-06 – 2016-03-06
  • [学会発表] 気候変動に伴う生態系影響と適応2015

    • 著者名/発表者名
      中静 透
    • 学会等名
      第3回「森林環境」市民講座「進行する気候変動と森林~私たちはどう適応するか」
    • 発表場所
      朝日新聞読者ホール(東京都)
    • 年月日
      2015-10-24 – 2015-10-24
  • [学会発表] 森林生態系の変化と生物多様性2015

    • 著者名/発表者名
      中静 透
    • 学会等名
      かわさき市民アカデミー2015年度後期 環境とみどりコース「持続可能な社会と環境保全・防災」
    • 発表場所
      川崎市生涯学習プラザ(神奈川県川崎市)
    • 年月日
      2015-10-22 – 2015-10-22
  • [学会発表] Climate change adaptation(CCA) and disaster risk reduction(DRR): Regional agenda and approach2015

    • 著者名/発表者名
      Tohru Nakashizuka
    • 学会等名
      RACC7
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-10-03 – 2015-10-03
  • [学会発表] ブナ林の成り立ちと気候変動の影響2015

    • 著者名/発表者名
      中静 透
    • 学会等名
      東北大学植物園市民公開講座 自然史講座「日本の森林:多様性と成り立ち」
    • 発表場所
      東北大学植物園(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-06-20 – 2015-06-20
  • [図書] 森林環境2015-特集 進行する気候変動と森林 ~私たちはどう適応するか「気候変動に伴う生態系影響と適応」2015

    • 著者名/発表者名
      中静 透
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      公益財団法人森林文化協会
  • [図書] 環境会議2015年春号「気候変動と生態系-生態系の保全と利用による適応策」2015

    • 著者名/発表者名
      中静 透
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      事業構想大学院大学出版部

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi