• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

気候変動適応策の有効性と限界

研究課題

研究課題/領域番号 26281055
研究機関茨城大学

研究代表者

田村 誠  茨城大学, 地球変動適応科学研究機関, 准教授 (10376585)

研究分担者 田林 雄  筑波大学, 生命環境科学研究科(系), 特任助教 (30549837)
横木 裕宗  茨城大学, 工学部, 教授 (70240190)
安原 一哉  茨城大学, 地球変動適応科学研究, 特命研究員 (20069826)
成澤 才彦  茨城大学, 農学部, 教授 (90431650)
小松崎 将一  茨城大学, 農学部, 教授 (10205510)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード気候変動 / 適応の限界 / レジリエンス / 沿岸域 / 農業 / 海面上昇 / 海岸侵食
研究実績の概要

本研究では、沿岸防災と農業を対象にして、適応策の有効性(影響軽減度)評価手法を開発するとともに、それに基づいて「適応の限界」を特定する。「適応の限界」は気候変動の危険な水準の1つの指標であり、温室効果ガスの排出削減目標の設定に対する根拠を提供するものとなる。
①沿岸分野では次の研究を行った。ベトナムでUAVを利用したモニタリングによって海岸侵食の現状を把握し、多重防護をはじめとする地域の実情に応じた適応策を提案した(Yasuhara et al.. 2016)。2015年11月のメコンデルタやハイハウ海岸での現地調査には朝日新聞が一部同行取材し、パリでのCOP21開催中に同紙「地球異変」シリーズ(12/9)および科学面での続編(12/17)に掲載された(Tamura et al., 2015)。2) 国内では、低平地における気候変動の影響と適応策に関して先進的な取り組みを行っている新潟沿岸域の調査を行った。その結果、浸水対策として行っているシステマティックな排水システムは、2015年9月に経験した鬼怒川沿岸域の水害適応策にも反映されるべきことを提案した(茨城大学水害調査報告書, 2016)。
②農業分野では次の研究を行った。1)カバークロップの作物種選択が有機農業および化学肥料栽培での土壌および水質保全効果に及ぼす影響について調査結果を学術誌 に投稿した。さらに福島県葛尾村の農家と連携して、土壌保全に効果的なカバークロップ選択のための栽培試験を実施した。2) 水稲の育苗段階において根部に定着し、開花期や登熟期まで根部に定着し続け、イネへの耐暑性付与の効果が期待できるDSEの選抜することを目的とした。その結果、DSE未接種区と比較して、両区でイネに対する生育促進がみられ、低い黄化率を示したP. fortinii J2PM8および未同定菌株K-1の2菌株を選抜した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り、現地でのモニタリング調査、適応栽培技術の開発等、適応策の有効性と限界に関する知見を集積している。成果の一部は既に発表を行っており、順調に進展している。

今後の研究の推進方策

平成28年度に引き続き、研究を推進する。特に、沿岸域適応策の限界と有効性に関する文献調査と現地調査、農業分野における高温条件下の適応栽培技術、土壌保全をもたらす栽培技術の開発とその評価など、着実に成果を挙げていく。

次年度使用額が生じた理由

概ね予定どおりに執行したが、海外現地調査関係者と申請者と調整が付かず旅費がやや少なかった。

次年度使用額の使用計画

平成28年度は予算計画にあるとおり、影響評価、現地調査、適応栽培技術に関する実験等に使用する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Water Resources University/Hanoi University of Science(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      Water Resources University/Hanoi University of Science
  • [雑誌論文] Geotechnical adaptation to the Vietnamese coastal and riverine erosion in the context of climate change2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuhara,K., Tamura,M., Trinh,V.C., Do, M.D.
    • 雑誌名

      Geotechnical Engineering Journal of the SEAGS & AGSSEA

      巻: 47(1) ページ: 7-14

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] サンゴ礁海域を対象としたSfMによる水中3次元計測の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      村上智一,小花和宏之,河野裕美,下川信也, 田林雄, 水谷晃
    • 雑誌名

      土木学会論文集B3(海洋開発)

      巻: 72(2) ページ: 6p

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 糸状菌, 特にエンドファイトの諸形質を内生細菌がコントロールするのか?2015

    • 著者名/発表者名
      高島勇介, 太田寛行, 成澤才彦
    • 雑誌名

      土と微生物

      巻: 69 ページ: 16-24

  • [学会発表] 流量観測のための写真測量を用いた河川横断面の作成2016

    • 著者名/発表者名
      田林雄
    • 学会等名
      2016年日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2016-03-21
  • [学会発表] Coastal adaptation and management to climate change in Vietnam: Some options and their costs2015

    • 著者名/発表者名
      Tamura M, Kumano N, Yokoki H, Yasuhara K
    • 学会等名
      HANOIGEO 2015
    • 発表場所
      Hanoi University of Science, Hanoi
    • 年月日
      2015-11-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Coastal dyke stability improvement in Vietnam for climate change adaptation2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuhara K, Shiomi T, Murakami S
    • 学会等名
      HANOIGEO 2015
    • 発表場所
      Hanoi University of Science, Hanoi
    • 年月日
      2015-11-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Impacts of climate change and mitigation/adaptation of renewable energy in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Tamura M
    • 学会等名
      2015 International Conference on Climate Change Adaptation for Energy and Industrial Sectors
    • 発表場所
      GIS NTU Convention Center, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2015-10-19
    • 招待講演
  • [備考] 茨城大学地球変動適応科学研究機関

    • URL

      http://www.icas.ibaraki.ac.jp

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi