研究課題/領域番号 |
26281058
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
持続可能システム
|
研究機関 | 鹿児島工業高等専門学校 |
研究代表者 |
山内 正仁 鹿児島工業高等専門学校, 都市環境デザイン工学科, 教授 (40239843)
|
研究分担者 |
山本 雅史 鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 教授 (00305161)
中西 良孝 鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 教授 (30198147)
|
連携研究者 |
樗木 直也 鹿児島大学, 農学部, 准教授 (60244266)
山口 明弘 酪農学園大学, 酪農学部, 教授 (00404591)
高山 耕二 鹿児島大学, 農学部, 准教授 (50381190)
|
研究協力者 |
八木 史郎 鹿児島大学, 名誉教授
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 黒糖焼酎粕 / 発酵バガス / 食用きのこ / 資源循環 / 家畜飼料 |
研究成果の概要 |
奄美群島の食品廃棄物(発酵バガス,黒糖焼酎粕)を用いて,アラゲキクラゲの栽培試験を実施した.アラゲキクラゲ栽培では,両材料の相乗効果により,従来培地よりも効率的に栽培できることがわかった.また,きのこはカリウムを多量に吸収する特性があることから,黒糖焼酎粕由来のカリウムを培地から41.8%削減でき,黒糖焼酎粕の農地還元による土壌の高カリウム化を抑制できることが示唆された.発酵バガス・黒糖焼酎粕廃培地は,従来の廃培地よりもリグニン,ADF,NDF含有量が少なく,家畜消化性は高いものと推察された.また炭酸ガスをパッションフルーツに施肥することで、果実糖度を上昇させる効果があることがわかった。
|
自由記述の分野 |
環境工学
|