• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

カラーユニバーサルデザイン実践のためのデザイン教育手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26282005
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関九州大学

研究代表者

須長 正治  九州大学, 芸術工学研究科(研究院), 准教授 (60294998)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードカラーユニバーサルデザイン / 色覚 / 色覚異常 / ゲーム / ビデオ教材
研究成果の概要

カラーユニバーサルデザインは、多様な色覚特性に対して、色による情報伝達がどの色覚特性の方にも伝わる色使いを行う色彩デザイン手法である。カラーユニバーサルデザインにて、最も配慮が必要な色覚特性は、2色覚である。2色覚には、混同色と呼ばれる見分けられない色が存在する。さらに、混同色となる色の組み合わせは無限にあり、デザイナがそれらを習得することは難しい。本研究課題では、カラーユニバーサルデザイン教育方法として、混同色知識の習得を支援するデザイン教育手法を検討することを目的とし、ビデオ教材による2色覚の色覚特性に関する知識の提供、単純なルールによる混同色の経験的習得ゲームの2つの方法の開発を行った。

自由記述の分野

色彩・視覚科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi