• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

持続可能な衣生活のための繊維製品の防汚設計

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26282012
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 衣・住生活学
研究機関奈良工業高等専門学校 (2016)
奈良女子大学 (2014-2015)

研究代表者

後藤 景子  奈良工業高等専門学校, その他部局等, 校長 (30243356)

研究分担者 小林 靖之  地方独立行政法人大阪市立工業研究所, 電子材料研究部, 研究員 (00416330)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード大気圧プラズマ / ポリエチレンテレフタレート / 防汚性 / 接触角 / ぬれ性 / 表面自由エネルギー / 吸水性 / 洗浄性
研究成果の概要

二種の大気圧プラズマジェット処理を利用して, ポリエステル布と綿布に対する固体粒子汚れの防汚性付与を試みた。プラズマ処理により繊維表面のぬれ性が著しく変化し、コーティング処理ではSoil Guard(SG)性が、酸化処理ではSoil Release(SR)性が向上した。とくに, プラズマコーティング処理では, SG性が向上する一方で,懸念されるSR性の低下が小さく、処理後の繊維表面の凹凸が寄与していると推察された。プラズマ処理によるテキスタイルへの防汚性付与は, 従来の加工剤処理と比較して、大きな効果が期待されると結論された。

自由記述の分野

被服学、コロイド界面科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi