研究課題/領域番号 |
26282014
|
研究機関 | 大妻女子大学 |
研究代表者 |
水谷 千代美 大妻女子大学, 家政学部, 准教授 (00261058)
|
研究分担者 |
梶原 莞爾 信州大学, 繊維学部, 特任教授 (10133133)
弘田 量二 高知大学, 教育研究部医療学系連携医学部門, 講師 (20448385)
細谷 聡 信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (40293500)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 消臭抗菌抗アレルギー繊維 / かゆみ / ヒスタミン / 皮膚pH / アレルギー性皮膚炎患者 |
研究実績の概要 |
アレルギー性皮膚炎には、繊維に含まれる化学物質に反応して発症する接触性皮膚炎やアトピー性皮膚炎があり、かゆみの強い慢性の湿疹を発症する。皮膚医は、このような皮膚疾患者に綿の着用を薦めている。しかし、なぜ化学繊維が悪く、綿が皮膚によいのかは明確になっていない。本研究は、皮膚疾患者の着衣による皮膚疾患の症状と原因について調べた。まず、皮膚疾患者にアンケート調査を行った結果、かゆみ症状が出やすい時季は夏と冬で、汗と乾燥が原因であった。また、首や胸元のような衣服が触れる部分や肘・膝などに症状が出やすいことがわかった。アレルギー性皮膚炎患者は、皮膚の水分、油分、弾力が健常者と比べて低いことがわかった。かゆみを感じるアレルギー性皮膚炎患者は、皮膚のpHおよび汗のpHが健常者よりも高かった。かゆみ成分であるヒスタミンは、最も多いアレルギー性皮膚炎患者で178 ng / mlも含まれていた。ヒスタミンの量は、時季や時間によっても異なるが、見た目の症状が重くかゆみがひどい人はヒスタミンも多く含まれており、ヒスタミン量とかゆみの度合が比例していることがわかった。これらの結果から、アレルギー性皮膚炎患者のかゆみは、汗中に含まれるヒスタミンが原因であることがわかった。また、かゆみを感じる箇所が首や胸元であることから、衣服に触れて摩擦されるためだと考えられる。綿のような親水性繊維を被服材料に用いると汗を吸水するが、ポリエステルのような疎水性繊維を用いると汗を吸水せずに衣服が汗と摩擦されてさらにかゆみが増すことが考えられる。 抗アレルギー繊維が肌に与える影響を調べた結果、パッチテストでは問題がないことがわかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
申請どおりの進捗方法で進んでおり、興味深い結果が出ている。 しかし、論文としてまとめるのが遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
かゆみ成分であるヒスタミン量は、季節によって汗の中に含まれる量が異なることがわかっている。昨年度は、冬季におこなったため、今年度は夏季に行う予定で実験計画を組んでいる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
別途研究費が採択されたことと思ったよりも経費が少なくて済んだために、次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
季節によるかゆみ成分の違いを調べるために経費を使用する予定である。
|