• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

消臭抗菌抗アレルギー繊維の機能性評価と介護医療分野への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26282014
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 衣・住生活学
研究機関大妻女子大学

研究代表者

水谷 千代美  大妻女子大学, 家政学部, 教授 (00261058)

研究分担者 梶原 莞爾  信州大学, 繊維学部, 特任教授 (10133133)
弘田 量二  高知大学, 教育研究部医療学系連携医学部門, 講師 (20448385)
細谷 聡  信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (40293500)
連携研究者 土田 百恵 (宇梶 百恵)  元大妻女子大学, 家政学部, 助手 (70726843)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード消臭抗菌性繊維 / 抗アレルギー化学繊維 / アレルギー性皮膚炎患者 / 皮膚pH / 皮膚常在菌
研究成果の概要

近年、衣服着用時にかゆみやあかみなどのアレルギー症状を訴える人が増えてきた。皮膚科医はアレルギー性皮膚炎患者に対して化学繊維ではなく綿の着用を推奨する。本研究は、接触する着衣と皮膚との関係に着目して、アレルギー症状を発症する原因を布帛の力学的特性、皮膚のpH、常在菌、汗を可能な外部皮膚刺激因子として相関を調べた。さらに、これらの外部刺激因子の軽減を目的として、消臭抗菌抗アレルギーポリエステルを調製し、汗臭に対する消臭効果、黄色ブドウ球菌に対する抗菌性およびアレルギー性皮膚炎患者の皮膚に与える影響などを調べた。これらの結果をまとめ、アレルギー性皮膚炎患者の着衣に必要な布帛の機能について検討した。

自由記述の分野

被服学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi