• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

褐変反応生成物の分子的研究 新たな低分子色素ならびに前駆体の同定と褐変機構の提唱

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26282016
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

村田 容常  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (60210051)

研究分担者 寺沢 なお子  金沢大学, 人間科学系, 教授 (00227513)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードメイラード反応 / 褐変 / 黄色色素 / システイン / ジカルボニル / トレオニン / セリン
研究成果の概要

褐変反応は、食品の加工、調理、貯蔵中に普遍的に起こる反応であるが、その反応生成物についての化学的解明は進んでいない。ここでは、褐変反応を分子レベルで明らかにするために、メイラード反応による新規な低分子色素を同定し、また新たな前駆体を同定することにした。その結果、キシロース・リシン系メイラード反応の主要中間体として4-ヒドロキシ-5-メチル-3(2H)-フラノンを同定した。本物質を加熱しその反応生成物を解析し、メチルグルオキザールやジアセチルなどのジカルボニル化合物を同定した。また、システインとグルコースのメイラード反応系から新規化合物(ピロロチアゾレートと命名)を単離同定した。

自由記述の分野

食品加工貯蔵学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi