研究課題/領域番号 |
26282018
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
丸山 伸之 京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (90303908)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | アレルギー / 食物 / 植物 / 種子 |
研究実績の概要 |
植物種子は広く食品として利用されているが、種子に含まれるタンパク質はアレルギーの原因物質となることが多い。患者によっては死に至るような重篤なアレルギー症状を示すため、食品の安全性の面からその要因の解明が急務とされている。小麦はパンや麺などとして日常の食生活の重要な素材であるが、主要なアレルゲンの原因物質ともなっている。本研究では、小麦の種子タンパク質に対する組換えタンパク質を作成し、アレルギー症状を引き起こす小麦タンパク質を明確にするとともに、その構造を同定することを目的とする。 平成26年度において、アレルギー症状の原因となる可能性のある小麦タンパク質に対して発現系の構築を試みた。精製を簡便に行うためにタグを導入したものを発現させ、アフィニティークロマトグラフィーにより精製した。主な小麦タンパク質については、比較的純度が高いものが得られたが、発現レベルの低いものについては精製物の純度についても低かったため、さらに条件検討の必要がある。精製できた小麦タンパク質に対して、患者血清に対する反応性を解析し、小麦タンパク質に対して感作の頻度が異なっていた。また、小麦タンパク質の構造解析のために新たな発現系の構築についても試み、予備的なデータも取得した。 平成27年度については、さらに検体を増やして、小麦アレルゲンに対する感作プロファイルの解析の目処を付けるとともに、主要なアレルゲンについてはエピトープ解析を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画に対して当初の予定よりも遅れている部分もあるが、計画以外の関連項目についても新たに着手し、予備的なデータ得られたため。
|
今後の研究の推進方策 |
小麦アレルゲンに対する感作プロファイルの解析を進めるとともに、主要なアレルゲンについてはエピトープ解析を行う予定である。また、新たな構造解析用の発現系の構築についても進め、構造データの取得を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
検体の分析について一部次年度に回したため、その物品費として当該助成金が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
当該助成金は、アレルゲンの解析費用のための物品費として使用する。実験補助の人件費、学会発表のための旅費を予定している。
|