研究課題
糖尿病が認知症の重要なリスク要因であることが近年明らかにされ、糖尿病による認知機能障害の誘導機構の解明が認知症の根本的発症機序の理解へと繋がることに期待を持たれている。慢性的高脂肪食摂取を起因とする生理的2型糖尿病モデル(Diet Induced Obesity:DIO)マウスは認知機能障害を発症することから、我々は、本マウスを糖尿病性認知機能障害/前認知症モデルとしての利用を確立し、糖尿病と認知機能低下の相互関係について解析を行った。これまでの我々を含む多くの研究から、脳におけるインスリンシグナルが、寿命および認知機能の調節に関与する可能性が示されていた。そのため、DIOマウスの脳インスリンシグナルの変化について検討したところ、DIOマウスの認知機能の衰退には老化同様に脳インスリンシグナルの変化が付随することが判った。さらに、DIOマウスと同齢野生型(WT)マウスの交換輸血およびパラバイオーシスの実験から、糖尿病による認知機能障害発症機構には、血中因子を介した体系的誘導機構の関与が可能性として考えられることを見出し、我々は、DIOマウスで特異的に変化する血中因子の探索を行い、複数の因子を同定した。その中の1つは脳インスリンシグナルとの相互作用を介して認知機能調節に関与し、さらに、同定血中因子関連薬剤も、DIOマウスの認知機能に影響を与えることを突き止めた。血中因子および関連薬剤を含む研究成果について、現在、特許申請準備中および論文投稿準備中である。
28年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2017 2016
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)
PNAS
巻: 113(45) ページ: 7097-7105
Biomedical Gerontology
巻: 40(2) ページ: 9-14