研究課題/領域番号 |
26282031
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
刈間 理介 東京大学, 環境安全研究センター, 准教授 (50281308)
|
研究分担者 |
大久保 靖司 東京大学, 環境安全本部, 教授 (00301094)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 高等科学研究 / リスクアセスメント / 安全確保 / 安全衛生管理 / 高等科学研究機関 |
研究実績の概要 |
平成27年度は大学・研究機関での高等科学教育・研究作業におけるリスクアセスメントを行うためのリスクの洗い出しをおこない、リストを作成したうえで、リスクアセスメントをおこなう上でどのような情報提供が必要かを検討し、webベースでのリスクアセスメント支援ツールに盛り込む内容の検討を進めた。 具体的には、「化学物質」、「高圧ガス」、「ガラス機器」、「カッター・メス類」、「金属板」、「実験用動物」、「実験用微生物」、「病原微生物」、「実験用機械装置」、「工作用機械」、「高圧電流」、「加温・加熱機器」、「高圧装置」、「粉塵」、「高所作業」、「低酸素危険作業」、「飛行物」、「音響」、「野外での教育・研究」について、過去の東京大学での事故・インシデント事例や、産業界での事故・健康障害事例を参考に、各作業で留意を要するリスクを列挙し、これらのリスクを整理して時系列的にリスト化した。 そのうえで、各リスクについて、有害事象が発生した場合に、「軽微な障害もしくは損害に留まる」、「中等度の障害もしくは損害に至る(数日の休業や数十万円台の損害)」、「重大な障害もしくは損害に至る(長期の休業や100万円以上の損害)」、「極めて重大な障害もしくは損害に至る(重い後遺症もしくは死亡、建築物の損壊など)」という各段階にリスクの程度を階層化した。 さらに、これらのリスクをいかに認知し、対処法を研究者・学生が自ら考えていくために必要な事項について考察し、リスクの情報をいかに提供するかについて検討を加えた。そのうえで、本研究の目的であるwebベースでのリスクアセスメント支援ツールに盛り込む内容の検討を進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本来予定していた海外の大学等の高等科学研究機関でのリスクアセスメントの実施状況調査が十分におこなえなかった。 平成28年度には、可能な限りの時間を割き、海外調査を進めたい。
|
今後の研究の推進方策 |
大学・研究機関での高等科学教育・研究作業におけるリスクアセスメントを行うためのリスクの洗い出しとリスト化、リスクアセスメントをおこなう上でどのような情報提供方法の検討はほぼ終了しており、今後は本研究の目的である、webベースのリスクアセスメント支援ツールの実相を進める。 また、海外の大学等の高等科学研究機関でのリスクアセスメントの現状調査を進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成27年度は、海外の大学等の高等教育研究機関におけるリスクアセスメントの現状調査と、リスクアセスメント支援システム構築のための費用が平成28年度に延長されたため、次年度使用額が発生した。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度は、海外の大学等の高等教育研究機関におけるリスクアセスメントの現状調査と、リスクアセスメント支援システム構築のための費用が主な使途予定である。
|