• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

数学オンラインテストの解答過程追跡型学習データ解析を基盤とした知識構築のモデル化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26282033
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関名古屋大学

研究代表者

中村 泰之  名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (70273208)

研究分担者 亀田 真澄  山陽小野田市立山口東京理科大学, 工学部, 准教授 (10194995)
吉冨 賢太郎  大阪府立大学, 高等教育推進機構, 准教授 (10305609)
谷口 哲也  日本大学, 医学部, 准教授 (10383556)
深澤 謙次  呉工業高等専門学校, 自然科学系分野, 准教授 (50238440)
安武 公一  広島大学, 社会科学研究科, 准教授 (80263664)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードeラーニング / 科学教育 / オンラインテスト / ラーニング・アナリティクス
研究成果の概要

eラーニングのオンラインテストの中の,近年利用が増加してきた数式自動採点システムのさらなる普及と,そのシステムに蓄積されたデータを元にした学生の,知識獲得のモデル構築を目的として研究を行った。まず,数式自動採点システムのさらなる普及のために,従来から指摘されてきた数式入力の改善を行った。具体的には,スマートフォンなどのデバイスでも数式入力を容易に行うことのできる,フリック入力方式を応用した数式入力インターフェースを開発した。また,知識獲得のモデル構築としては,オンラインテストで得られた解答データを元にして,学生の理解度をベイジアンネットワークを活用して推論を行う仕組みを提案した。

自由記述の分野

eラーニング

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi