研究課題/領域番号 |
26282035
|
研究機関 | 滋賀大学 |
研究代表者 |
加納 圭 滋賀大学, 教育学部, 准教授 (30555636)
|
研究分担者 |
城 綾実 京都大学, 学内共同利用施設等, 研究員 (00709313)
秋谷 直矩 山口大学, 総合科学部, 助教 (10589998)
高梨 克也 京都大学, 情報学研究科, 研究員 (30423049)
水町 衣里 大阪大学, 学内共同利用施設等, 助教 (30534424)
森 幹彦 京都大学, 学内共同利用施設等, 助教 (70362423)
元木 環 京都大学, 学内共同利用施設等, 助教 (80362424)
森村 吉貴 京都大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (80578279)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 対話力トレーニング |
研究実績の概要 |
本研究の背景は次の3点である。1. 2011年3月11日に発生した東日本大震災を契機に専門家と国民との間のコミュニケーションのあり方に多くの課題が浮き彫りになった。ポスト3.11.において科学者の信頼が低下した、ともいわれている(平成24年度科学技術白書)。今後の科学コミュニケーションのあり方が問われている。2.2011~2015年度を対象とした『第4期科学技術基本計画』では、科学コミュニケーション活動をこれまで以上に積極的に推進すると明記されている。3.同計画では、科学者による科学コミュニケーション活動等の推進により、国民の科学リテラシーの向上を図ることも書かれている。 このような背景の元、1.科学者と国民との対話を評価する指標の構築、2.評価指標に合わせた効果的・効率的なリフレクションツールの導入、3.上記を踏まえた対話力トレーニングプログラム実施教材・マニュアル開発と普及展開を目的とし、本研究を実施さしている。昨年度は評価指標としてのルーブリックを完成させ、また、リフレクションツール開発を行っていた。 今年度は、完成させたルーブリックとリフレクションツールを用いた実践を行った。また、対話力トレーニングプログラムに関する教材開発を行ったとともに、対話力トレーニングプログラムを紹介するウェブサイトの構築を行った。また、日本分子生物学会年会で対話力トレーニングプログラムのデモを行うなど精力的に普及展開に努めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ルーブリックの完成、リフレクションツール開発、普及展開など、1、2、3年度目に予定していた研究開発をほぼ順調に終えることができたため、本研究はおおむね順調に進展しているといえる。ただし、社会情勢不安定のため国際学会での発表を取りやめたため1年の延長を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの成果をもとに、最終年度に予定していた対話力トレーニングプログラム実施教材・マニュアルの作成を引き続き実施するとともに、学会発表なども含め普及展開を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
社会情勢不安定のため海外渡航を取りやめたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
継続的に普及展開を行うための費用とする。
|