研究課題/領域番号 |
26282037
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
桐山 聰 鳥取大学, 大学教育支援機構, 准教授 (70423423)
|
研究分担者 |
矢部 玲子 北海道文教大学, 外国語学部, 講師 (40633376)
三浦 政司 鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80623537)
村田 真実 大阪大学, 日本語日本文化教育センター, 助教 (90707738)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | プロジェクトマネジメント / 集団的知性 / テキスト分析 / シミュレーション |
研究実績の概要 |
本研究では,学生が身につけるべき能力として問題分析能力に着目し,システマティックな能力育成方法を実現するためのプロジェクトマネジメント手法の構築を目的とする.また,グループ学習に合目的な意思決定を促すルールを導入し,高度な集団的知性の形成の基盤となる「問題の所在を明確にする合理的な情報分別・編集」,さらに異分野のグループとの相互作用による「類推に基づく問題分析」をモデル化する. 平成26年度は,「問題の所在を明確にする合理的な情報分別・編集」に関して,問題解決のために記述された不完全な計画を『主語+動詞+目的語』等の短文に再構築させる意思決定ルールの実現可能性ついて検討した.問題に関連する様々な情報が,グループが共有する意思決定ルールにより秩序化されるプロセスを可視化するために,①意思決定ルールの試作,②意思決定ルール下におけるグループ挙動のシミュレーション条件の策定,③シミュレーションの試行,④(②,③と併行して)それぞれ50人以上の大学生からなる2グループに対する意思決定ルールの適用試行,を実施した.上記④については,個人の能力を,a. 意思決定ルールへの順応性,b.事務処理速度,の観点から評価を行なった.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
意思決定ルールのシミュレーション条件策定方法について目処が付き,また意思決定ルールの大学生グループへの適用結果も計画当初の予測範囲内であるため.
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年は,平成26年度実施のシミュレーション結果と大学生グループへの適用結果との比較評価を踏まえ,異なるグループ間において適用する問題分析ルールの設計・試行を実施する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
データ取得時期が計画当初よりやや遅れたことにより,学会発表や論文投稿を平成26年度中には行わなかったため.
|
次年度使用額の使用計画 |
学会発表・情報収集における旅費等,論文投稿費,図書購入・文献複写費等を主要な使途とする.また,当初の計画通り,大阪大学において解析専用パソコンを購入する.
|