• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

数学リテラシーを育成する教員養成系数学教育の教授法開発とその理論化の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26282041
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関椙山女学園大学

研究代表者

浪川 幸彦  椙山女学園大学, 教育学部, 教授 (20022676)

研究分担者 趙 雪梅  南九州大学, 人間発達学部, 講師 (10586499)
真島 秀行  お茶の水女子大学, その他部局等, 教授 (50111456)
三宅 正武  名古屋大学, 多元数理科学研究科, 名誉教授 (70019496)
清水 美憲  筑波大学, 人間総合科学研究科(系), 教授 (90226259)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード数学リテラシー / 数学コンピテンシー / 数学教育 / 教員養成カリキュラム / 教員の数学知識(MKT) / 教科内容学 / ICME12
研究成果の概要

本研究は,学校数学教育カリキュラム策定における数学リテラシー概念の応用に基づき,教員養成教育における数学教育カリキュラムの理念化,開発を行おうとする。先行研究における教員養成系数学教育カリキュラム例の提案を踏まえ,本研究ではそれらを批判的に検討し,さらに数学史等新たな分野の教授法開発を試みると共に,教員養成数学カリキュラムの理念化を行い,その枠組の作成までを行った。一方この方法論を他教科に拡げる形で教科内容学の確立を目指し,新たな研究を進めつつある。

自由記述の分野

Education of Mathematics

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi