• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

学習者用デジタル教科書の標準書式に基づくコンテンツ開発と協働学習アプリとの連携

研究課題

研究課題/領域番号 26282050
研究機関信州大学

研究代表者

東原 義訓  信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (90143172)

研究分担者 鈴木 俊太郎  信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (10548233)
余田 義彦  同志社女子大学, 学芸学部, 教授 (20191653)
谷塚 光典  信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (30323231)
森下 孟  信州大学, 教育学部, 特任助教 (70642528)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード教育工学 / 情報システム / 教授学習支援システム / システム開発 / デジタル教科書
研究実績の概要

昨年度までに開発したStudyXの機能追加と防災教育のためのデジタル教材の完成が本年度の主な目的であった。
デジタル教材モード機能の追加として、デジタル教科書の紙面をタップすることにより、関連する写真、ビデオ、音声などのリッチコンテンツが表示できるよう機能を追加した。アノテーションツールの機能追加として、縦横の直線を引くことのできるマーカー機能を追加した。ユーザ管理機能、学習記録データ管理機能については、実現方法の検討まで行った。ネットワークに接続できない環境でも、利用できるオフライン対応機能のための仕組みを開発した。
防災教育のデジタル教科書については、昨年度のページに加え、他のすべてのページをデジタル教科書として完成させた。一部のページについては、リッチコンテンツを付加した。
当初予定していなかったデジタル思考ツールをアクティビティモードの機能を用いて開発することを試み、ベン図、KJ法、縦軸・横軸ツールを作成することができた。デジタル試行ツールの授業での実証は次年度に行う。
防災教育のデジタル教科書を用いて、教員の研修会、小学校での授業の一環として、試行し、対話を促進するための指導方法の開発を行った。
これらにより、また、機能面の不足はあるものの、今後開発されるであろうデジタル教科書と一体的に稼働する表現ツール、協働学習ツールの実現方法を例示することができた。また、アクティビティモードでの操作過程を記録し、再現することのできる仕組みを提案することができ、今後のツールが有するべき機能の一つとして認知されることが期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

試行の結果から、文字列を入力することのできるテキストボックスの機能の必要性が指摘されたが、プログラムの発注先の組織の変化など、年度内で開発が完了する見込みがなくなったため、新年度に繰り越して、他の開発会社に発注することとして、候補を探すこととした。
また、アンドゥ・リドゥ機能、ユーザ管理機能等について、基本設計・実装の計画などの検討を行った結果、予算内での実装が困難であることが判明した。
これらのため、理想としていたシステムの完成は困難であるが、予算の範囲内で効果的なシステムとして完成させるための取捨選択を行うことはできた。

今後の研究の推進方策

次年度は、新年度に繰り越した未達成の追加機能の開発を別会社に発注して完成させる。また、協働学習を促進することを目的としたデジタル思考ツールとしての機能をプログラミング教育で活用できるように発展させる。
また、ユーザ管理機能の実装は予算的に困難なため、クラスごとにサーバを用意したり、利用時期を調整するなどして、試行の運用を行う。
これらの機能を用いた授業を実施して、完成したシステム全体の評価を行う。
成果は日本教育工学会で発表する。

次年度使用額が生じた理由

前期開発項目と後期開発項目を分けて進めていたが、発注先の組織の変革、発注業務の遅れなどにより、年度内の開発が困難と判明したため、繰り越すこととした。繰り越し分は、テキストボックス機能の追加のためのプログラムの実装を主な目的として用いる。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] タブレットPCを活用した協働的な小学校理科授業実践による校内におけるICT活用の推進2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺祐一・谷塚光典・市川公明
    • 雑誌名

      日本科学教育学会第41回年会論文集

      巻: - ページ: 345~346

  • [雑誌論文] 小学校算数科におけるタブレットPCの協働的な活用の効果2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺祐一・尻無浜由衣・谷塚光典・市川公明
    • 雑誌名

      電子情報通信学会平成29年度信越支部大会講演論文集

      巻: - ページ: 170

  • [雑誌論文] LMSを活用した学習活動履歴と学生の成績における相関分析2017

    • 著者名/発表者名
      森下孟・長谷川理・新村正明・谷塚光典・東原義訓
    • 雑誌名

      日本教育工学会第33回全国大会講演論文集

      巻: - ページ: 241~242

  • [雑誌論文] 情報モラルの実践的指導力を育成するための教育内容の検討2017

    • 著者名/発表者名
      森下孟・谷塚光典・東原義訓
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 41(Suppl.) ページ: 145~148

    • DOI

      10.15077/jjet.S41081

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of an Analyzing System for Student’s Learning Characteristics by Visualization of Learning History2017

    • 著者名/発表者名
      Morishita, T.・Yokoyama, T.・Niimura, M.・Kunimune, H.・Higashibara, Y
    • 雑誌名

      Proceedings of E-Learn: World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education

      巻: - ページ: 818~821

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育実習生によるテレビ会議を用いた英語の遠隔授業の実践2017

    • 著者名/発表者名
      小林花梨音・小林礼佳・森下孟
    • 雑誌名

      平成29年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集

      巻: - ページ: 169

  • [雑誌論文] 次世代型学びプロジェクト「ひの@平山小」の成果2017

    • 著者名/発表者名
      東原義訓・五十嵐俊子・湯川真子・村田博基
    • 雑誌名

      日本教育工学会第33回全国大会講演論文集

      巻: - ページ: 165-166

  • [学会発表] タブレットPCを活用した協働的な小学校理科授業実践による校内におけるICT活用の推進2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺祐一・谷塚光典・市川公明
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会(一般研究発表「IT・メディア利用の科学教育システム②」)
  • [学会発表] 小学校算数科におけるタブレットPCの協働的な活用の効果2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺祐一・尻無浜由衣・谷塚光典・市川公明
    • 学会等名
      電子情報通信学会平成29年度信越支部大会(教育システム情報学会北信越支部セッション)
  • [学会発表] LMSを活用した学習活動履歴と学生の成績における相関分析2017

    • 著者名/発表者名
      森下孟・長谷川理・新村正明・谷塚光典・東原義訓
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
  • [学会発表] Development of an Analyzing System for Student’s Learning Characteristics by Visualization of Learning History2017

    • 著者名/発表者名
      Morishita, T.・Yokoyama, T.・Niimura, M.・Kunimune, H.・Higashibara, Y
    • 学会等名
      E-Learn: World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education
    • 国際学会
  • [学会発表] タブレット端末用協調学習支援システム「スタディノート10」 (1)2017

    • 著者名/発表者名
      余田義彦・東原義訓・山野井一夫・伊藤誠英
    • 学会等名
      日本教育工学会 第33回全国大会
  • [学会発表] 教育実習生によるテレビ会議を用いた英語の遠隔授業の実践2017

    • 著者名/発表者名
      小林花梨音・小林礼佳・森下孟
    • 学会等名
      平成29年度電子情報通信学会信越支部大会
  • [学会発表] 次世代型学びプロジェクト「ひの@平山小」の成果2017

    • 著者名/発表者名
      東原義訓・五十嵐俊子・湯川真子・村田博基
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
  • [備考] StudyXーデジタル教科書・教材システムー

    • URL

      http://deep.learning.jp/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi