• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

タブレットPCの特性を活かした教育・学習デザイン

研究課題

研究課題/領域番号 26282051
研究機関岐阜大学

研究代表者

加藤 直樹  岐阜大学, 教育学部, 教授 (30252117)

研究分担者 及川 浩和  中日本自動車短期大学, モータースポーツエンジニアリング学科, 教授 (00233007)
興戸 律子  岐阜大学, 教育学部, 助教 (00362179)
鷹岡 亮  山口大学, 教育学部, 教授 (10293135)
山崎 宣次  中部学院大学, 教育学部, 講師 (50622635)
松原 正也  岐阜大学, 情報連携統括本部, 教授 (80281046)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードタブレットPC / 協働学習 / 他者介入性 / 豊かな学び / 学習デザイン
研究実績の概要

タブレットPC等の「覗き込み」に誘発される協働学習を効果的にデザインするためのフレームワークを「豊かな学びのデザインマップ(以下,マップ)」として開発してきた。そこで,マップを授業実践に適用して以下の点を明らかにした。
(1) 教育課程を立案しICT活用を促進しようとする教務主任が教師にどのような働きかけを実施しているのかをマップを用いて分類・整理した。その結果,働きかけの意図を再確認し,次の方略を検討する手かがりとなることが明らかになった。
(2) マップにおける情報検索を起点とした豊かな学びを小学校の社会科や理科で実践し,仮説的推論に着目して知識構成を効果的に行う授業デザインを構想した。実践の評価から,知識の獲得,探究的態度の形成,学習意欲の向上等が確認できた。
(3) マップや仮説的推論を用いた豊かな学びが,主体的・対話的で深い学びを促進するかを調査するための豊かな学び調査を実施して豊かな学び尺度を開発し,実践が豊かな学びを促進するかを検証可能とした。さらに,「話し言葉」や「写真・動画」を活用した「学びのストーリーノート」を作成して,学習者の省察活動の質を評価するための手法を開発した。
(4) ICTを活用した教育実践やこれを推進する教師等の授業実践における学習活動をマップにプロットし,実践を俯瞰しながら修正するための羅針盤としての意味が確認された。一方,マップの「変革ツール」と「便利なツール」との間のギャップの存在がしてきされ,「学びのアフォーダンス」を意識して従来の教授法そものの変革が求められ,学習者が一人一台のタブレットPCを日常的に文房具のように活用する環境が今後の課題となると指摘された。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

29年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 小学校における一人1台のタブレットPCを活用した授業の効果2018

    • 著者名/発表者名
      横山隆光,加藤直樹,興戸律子,山崎宣次,及川浩和
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 第34巻第1号 ページ: 118-123

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] タブレットPC導入における教職員の意識と導入事例からの課題の分析2018

    • 著者名/発表者名
      埴岡靖司,加藤直樹,松原正也,興戸律子,村瀬康一郎
    • 雑誌名

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      巻: 第34巻第1号 ページ: 113-117

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 仮説の過程でICTを活用した小学校理科の探究学習2017

    • 著者名/発表者名
      埴岡 靖司、及川 浩和、加藤 直樹
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 31 ページ: 57~60

    • DOI

      https://doi.org/10.14935/jsser.31.8_57

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「学びのストーリーノート」を活用した省察活動の実践と評価2017

    • 著者名/発表者名
      鷹岡亮,楢崎雄郁,嶋本雅宏,横山誠,加藤直樹
    • 雑誌名

      日本情報科教育学会誌

      巻: Vol.10, No.1 ページ: 71-79

    • 査読あり
  • [学会発表] 「豊かな学びデザインマップ」によるICT活用実践の傾向分析2017

    • 著者名/発表者名
      加藤直樹,鷹岡亮,村松祐子
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
  • [学会発表] テクノロジーの活用を意味づける「豊かな学びのデザインマップ」の開発Ⅱ2017

    • 著者名/発表者名
      加藤直樹,鷹岡亮,上市善章,村松祐子,相部礼子,芳賀敬輔,及川浩和,埴岡靖司
    • 学会等名
      日本教育情報学会年会33
  • [学会発表] ICTを活用した豊かな学びをデザインできる教師への働きかけ2017

    • 著者名/発表者名
      埴岡靖司,加藤直樹,及川浩和
    • 学会等名
      日本教育情報学会年会33
  • [学会発表] ICTを活用した授業づくりのための「豊かな学びのデザインマップ」の導入2017

    • 著者名/発表者名
      及川浩和,加藤直樹,埴岡靖司
    • 学会等名
      日本教育情報学会年会33
  • [学会発表] 「マッピング検索法」が学習観に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      南匡彌, 加藤直樹
    • 学会等名
      日本教育情報学会年会33

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi