• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

外国語教育におけるオープン教材を活用した協調的反転学習環境の構築と評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26282056
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関熊本大学

研究代表者

安浪 誠祐  熊本大学, 大学院先端科学研究部, 准教授 (00290833)

研究分担者 合田 美子  熊本大学, 大学教育機能開発総合研究センター, 准教授 (00433706)
山田 政寛  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (10466831)
松河 秀哉  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 講師 (50379111)
畑 耕治郎  大手前大学, 現代社会学部, 教授 (50460986)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード教育工学 / 英語教育 / 授業外学習 / オープン教育資源 / 反転授業 / 協調学習 / ジグソー法
研究成果の概要

本研究では, インターネット上のオープン教育資源(Open Educational Resources, OER)を活用したジグソー法反転授業支援(Flipped Jigsaw: Flip-J)システムを開発し評価を行った. 本システムにより類似するOER を検索結果で表示し, 各OER に担当する学習者をシステム上で割振可能となり, ジグソーおよびエキスパートグループ形成の負担が軽減される. また事前学習を協調的に行い, 学習状況や内省をメンバーで共有することで, 事前学習の時間の確保と内容理解が促進され, 効果的な外国語学習のためのジグソー法反転学習の支援が可能となることが示唆された.

自由記述の分野

英語教育

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi