• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

多元的環境正義を踏まえたエネルギー技術のガバナンス

研究課題

研究課題/領域番号 26282064
研究機関名古屋大学

研究代表者

丸山 康司  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (20316334)

研究分担者 西城戸 誠  法政大学, 人間環境学部, 教授 (00333584)
三上 直之  北海道大学, 高等教育推進機構, 准教授 (00422014)
本巣 芽美  名古屋大学, 地球水循環研究センター, 助教 (40714457)
藏田 伸雄  北海道大学, 文学研究科, 教授 (50303714)
森岡 正博  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (80192780)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードエネルギー技術 / ガバナンス / 環境倫理 / 再生可能エネルギー / 国際情報交換 ドイツ / 国際情報交換 デンマーク / 科学技術社会論
研究実績の概要

エネルギー技術と社会の関係について多面的に明らかにするために(1)持続可能な社会に関する社会理論研究(2)エネルギー技術の社会化過程の実証研究(3)エネルギー技術のガバナンスを実現する社会実験、という三つの研究領域を設けて研究を進めた。国内外の事例調査を通じて、エネルギー技術に付随する多様な価値を網羅的把握し、諸価値の齟齬や対立を含めた全体像を明らかにした。
実証的研究では導入地域における諸問題や合意形成過程を定性的に明らかにし、現実のプロジェクトにおいてはステークホルダ間の利害の齟齬があることと、その配分構造が合意形成上の障害など関連していることを明らかにした。また導入を進める側と受け入れる側とでは評価の枠組みが異なっていることもあり、これを共有する過程を省略することが手続き的正義にかかわる問題の原因となっていることも明らかにした。その一方で、地域の主体が能動的に関与しながら多様な付加価値をもたらす事業が存在することも明らかになった。
このことを踏まえてエネルギー利用に伴う諸問題を時空間の枠組みの中で整理すると同時に、その利害配分を最適化するためのガバナンスの理念と方法を図式化した。
実証的研究と理論研究によって明らかにされた知見と並行して社会実験を立案し、その一部を実施した。具体的には、経済セクターも含めた多様な主体の利益を実現する事業モデルを構築する協議会や、規制での対応が困難な環境影響を制御するための方策を支援しつつ、その成果を検証するための方法論を確立した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(1)社会理論(2)実証研究(3)ガバナンスの社会実験いずれの研究領域においても一定の成果を上げた。事例研究では国内外におけるエネルギー事業の取り組みについて網羅的に把握し、その理論的示唆へのフィードバックも進んでいる。これを踏まえた社会実験の方も具体的に動きつつある。各領域相互の知見も適宜共有されており、総合的な知識生産が実現している。単なる経済論や技術論、あるいは社会論という特定の枠組みを超えるという当初の目標に向けて順調に進捗している。
時宜に適った成果を発表しつつあり、社会的にも注目を集めている。雑誌論文10本、図書2点、学会報告14報を発表し、招待講演も含めて国際会議においても積極的に成果を報告している。こうしたことから国内外において当該研究の存在が認知されつつある。
事例調査の結果、量的調査の手法と方法について内容と時期の見直しが必要となった。このため当該調査の実施は当初予定の年度末よりは遅れている。ただし、より発展的な内容を含む調査が実現する見込みとなっているため全体としての遅れは生じていない。

今後の研究の推進方策

引き続き事例調査、社会理論、社会実験の連携を図りながら研究を進める。今年度は海外事例の調査に重点を置き、理論研究との相互フィードバックにも留意しながらドイツやデンマークなどの国との比較を行う。またエネルギー事業の社会的受容性やエネルギー技術の技術の選好に関する量的調査を早期に実施し、その成果は社会実験にも活用する。具体的には電力自由化後の電力メニューの提案などへの応用を検討する。
社会実験については現場での進捗状況に応じて適切な知見を反映させる。今年度はビジネスモデルの構築や環境影響の制御について具体的な動きが予想されることから、他の主体との連携には十分注意する。また実証的研究と理論研究によって明らかにされた知見も反映させながら、一般的知見として地域の状況と事業の進捗の段階に応じて予想される問題の所在や対応方法についての見取り図の作成に着手する。

次年度使用額が生じた理由

協力者からの提案により質問票調査の時期及び詳細を再検討する必要が生じ、これに伴う諸経費の執行が持ち越しとなった。

次年度使用額の使用計画

実施時期は遅れたが、内容の見直しなどは完了しているため、次年度の早期に実施する予定である。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (24件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「人生の意味」は客観的か-T・メッツの所説をめぐって ― 生命の哲学の構築に向けて(7)2015

    • 著者名/発表者名
      森岡正博
    • 雑誌名

      現代生命哲学研究

      巻: 第4号 ページ: 82-97

  • [雑誌論文] 北海道大学公開講座(全学企画)の現状と将来像の検討2015

    • 著者名/発表者名
      三上直之・木村純・瀧澤一騎・飯田直弘・児玉直樹
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル

      巻: 22 ページ: 123-131

  • [雑誌論文] 再生可能エネルギー事業と地域環境の創造-コミュニティ・パワーから考える地域社会の『自立』2015

    • 著者名/発表者名
      西城戸誠
    • 雑誌名

      都市社会研究

      巻: 7 ページ: 32-47

  • [雑誌論文] 長野県飯田市における市民出資型再生可能エネルギー事業の地域的展開2015

    • 著者名/発表者名
      西城戸誠
    • 雑誌名

      人間環境論集

      巻: 15(2) ページ: 15-46

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 潜在的被害者の視点から見たリスク評価2015

    • 著者名/発表者名
      蔵田伸雄
    • 雑誌名

      倫理学年報

      巻: 第64集 ページ: 80-84

  • [雑誌論文] ノルウェーにおける洋上風力発電と地域活性化2014

    • 著者名/発表者名
      本巣芽美
    • 雑誌名

      環境会議

      巻: 2014年秋号 ページ: 86-91

  • [雑誌論文] 洋上風力発電事業セットアップのための合意形成論2014

    • 著者名/発表者名
      安田公昭、本巣芽美、深田亮平
    • 雑誌名

      風力エネルギー

      巻: 38(1) ページ: 29-33

  • [雑誌論文] Reconstruction from the Great East Japan Earthquake and the Development of Resilience in Regional Communities2014

    • 著者名/発表者名
      Makoto Nishikido, Satoru Kuroda and Zenki Hirakawa
    • 雑誌名

      Sociology in the Post-Disaster Society

      巻: 0 ページ: 50-64

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「コミュニティ・パワー」としての市民出資型再生可能エネルギー事業の成果と課題2014

    • 著者名/発表者名
      西城戸誠
    • 雑誌名

      人間環境論集

      巻: 15(1) ページ: 1-67

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 埼玉県における県外避難者とその支援の現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      西城戸誠・原田峻
    • 雑誌名

      人間環境論集

      巻: 15(1) ページ: 69-103

  • [学会発表] Task 28:風力発電の社会的受容性2015

    • 著者名/発表者名
      本巣芽美
    • 学会等名
      第4回 IEA WIND セミナー
    • 発表場所
      東京都文京区・東京大学
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-16
  • [学会発表] ドイツの脱原発と日本への示唆――社会運動研究の視点から2015

    • 著者名/発表者名
      青木聡子
    • 学会等名
      震災問題情報連絡会「東日本大震災研究交流会」
    • 発表場所
      明治学院大学(東京都港区)
    • 年月日
      2015-03-15 – 2015-03-15
  • [学会発表] 環境経済・政策学からみた津波被災地の復興と課題2015

    • 著者名/発表者名
      青木聡子
    • 学会等名
      環境社会学会研究例会
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス(東京都豊島区)
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-11
  • [学会発表] 環境規制の限界と補完的方策の可能性――地熱利用に伴う臭気問題のガバナンス2014

    • 著者名/発表者名
      丸山康司, 飯田誠, 中根多恵
    • 学会等名
      第50回環境社会学会大会
    • 発表場所
      京都市・龍谷大学
    • 年月日
      2014-12-14 – 2014-12-14
  • [学会発表] 『ドイツにおける原子力施設反対運動の展開』を振り返って2014

    • 著者名/発表者名
      青木聡子
    • 学会等名
      第50回環境社会学会大会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮キャンパス(京都市)
    • 年月日
      2014-12-14 – 2014-12-14
  • [学会発表] 抗いの記憶――ドイツ原子力施設反対運動の担い手たち2014

    • 著者名/発表者名
      青木聡子
    • 学会等名
      「越境する歴史学」第53回研究例会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-11
  • [学会発表] 潜在的被害者の視点から見たリスク評価2014

    • 著者名/発表者名
      蔵田伸雄
    • 学会等名
      日本倫理学会第65回大会・主題別討議
    • 発表場所
      国立市・一橋大学
    • 年月日
      2014-10-04 – 2014-10-04
  • [学会発表] 生きてきてよかったと思える人生とは2014

    • 著者名/発表者名
      森岡正博
    • 学会等名
      第39回日本自殺予防シンポジウム:日本自殺予防学会総会(招待講演)
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-13
    • 招待講演
  • [学会発表] ドイツにおける脱原発後の課題と模索――原発立地点ビブリスの事例から2014

    • 著者名/発表者名
      青木聡子
    • 学会等名
      災害社会学の視点と方法に関する研究会
    • 発表場所
      北海道教育大学函館校(北海道函館市)
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-12
  • [学会発表] Persona, Another Aspect of the Concept of Person2014

    • 著者名/発表者名
      森岡正博
    • 学会等名
      The Second Conference on Contemporary Philosophy in East Asia
    • 発表場所
      京都市・京都大学
    • 年月日
      2014-08-29 – 2014-08-29
  • [学会発表] Local Initiatives and Policies as a process of translation between national policy and local governance2014

    • 著者名/発表者名
      丸山康司
    • 学会等名
      2014 Energy Policy for Bridging and Communication Forum(招待講演)
    • 発表場所
      台湾・National Taiwan University of Science and Technology
    • 年月日
      2014-08-25 – 2014-08-25
    • 招待講演
  • [学会発表] Factors promoting agreement of the offshore wind project among fishermen in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Memi Motosu and Kimiaki Yasuda
    • 学会等名
      Grand Renewable Energy 2014 International Conference and Exhibition
    • 発表場所
      東京都江東区・東京ビックサイト
    • 年月日
      2014-07-31 – 2014-07-31
  • [学会発表] Motivations of financial participation for wind energy project2014

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Maruyama, Makoto Nishikido, Shota Furuya
    • 学会等名
      Grand Renewable Energy 2014 International Conference and Exhibition,
    • 発表場所
      東京都江東区・東京ビックサイト
    • 年月日
      2014-07-29 – 2014-07-29
  • [学会発表] The role of the fund in offshore wind power generation projects (Poster)2014

    • 著者名/発表者名
      Memi Motosu, Yasushi Maruyama and Kimiaki Yasuda
    • 学会等名
      Grand Renewable Energy 2014 International Conference and Exhibition
    • 発表場所
      東京都江東区・東京ビックサイト
    • 年月日
      2014-07-29 – 2014-07-29
  • [学会発表] Polyvalent Meaning of Community Wind Power Movements: Comparing with Anti-Nuclear Movements in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Makoto Nishikido, Yasushi Maruyama, Shota Furuya, Memi Motosu
    • 学会等名
      XVIII ISA World Congress of Sociology
    • 発表場所
      横浜市・パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-19
  • [学会発表] “Polyvalent Meaning of Community Power Movements: Comparing with Anti-Nuclear Movements in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Makoto Nishikido et al
    • 学会等名
      18th ISA World Congress of Sociology,
    • 発表場所
      横浜市・パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-19
  • [学会発表] Public Participation and Deliberation about Nuclear Energy Policy: A Case Study of “National Debate” after Fukushima Accident2014

    • 著者名/発表者名
      三上直之
    • 学会等名
      XVIII ISA World Congress of Sociology
    • 発表場所
      横浜市・パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-07-15 – 2014-07-15
  • [学会発表] Communicating Science2014

    • 著者名/発表者名
      Memi Motosu
    • 学会等名
      Japan Round table meeting
    • 発表場所
      東京都港区・ノルウェー大使館
    • 年月日
      2014-06-23 – 2014-06-23
  • [学会発表] 再生可能エネルギーによる地域の「開発」を考える2014

    • 著者名/発表者名
      古屋将太, 茅野恒秀, 丸山康司
    • 学会等名
      第 49 回環境社会学会大会
    • 発表場所
      福島市・福島大学
    • 年月日
      2014-06-14 – 2014-06-14
  • [学会発表] ドイツにおけるエネルギー転換の社会的構成2014

    • 著者名/発表者名
      丸山康司
    • 学会等名
      日本ドイツ学会第30回総会・シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      東京都練馬区・武蔵大学
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本における洋上風力発電事業のステークホルダーマネジメント2014

    • 著者名/発表者名
      本巣芽美
    • 学会等名
      日本・ノルウェー マリンセミナー2014
    • 発表場所
      東京都江東区・東京国際交流館プラザ平成
    • 年月日
      2014-06-04 – 2014-06-04
  • [学会発表] 「プギャー!!」によって何が伝達されたのか?―まんがによる哲学の可能性と限界2014

    • 著者名/発表者名
      森岡正博
    • 学会等名
      応用哲学会第6回年次大会
    • 発表場所
      高槻市・関西大学
    • 年月日
      2014-05-11 – 2014-05-11
  • [学会発表] Stakeholder management in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Memi Motosu
    • 学会等名
      Lofoten Workshop
    • 発表場所
      ノルウェー・Svolvae
    • 年月日
      2014-05-09 – 2014-05-09
  • [学会発表] Recent Trends and New Approaches of Public Engagement in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      三上直之・八木絵香・池辺靖
    • 学会等名
      13th International Public Communication of Science and Technology Conference
    • 発表場所
      Convention Center of Hotel Pestana, Salvador, Brazil)
    • 年月日
      2014-05-08 – 2014-05-08
  • [図書] 『市民の日本語へ:対話のためのコミュニケーションモデルをつくる』(「市民意識の変容とミニ・パブリックスの可能性」の章を担当)2015

    • 著者名/発表者名
      村田和代・松本功・深尾昌峰・三上直之・重信幸彦
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      ひつじ書房
  • [図書] 再生可能エネルギーの社会化ー社会的受容性から問いなおす2014

    • 著者名/発表者名
      丸山康司
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      有斐閣
  • [備考] 研究プロジェクト 多元的正義を踏まえたエネルギー技術のガバナンス

    • URL

      http://www.sc.social.env.nagoya-u.ac.jp/project-top/energy-governance

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi