• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

出土青銅製文化財の保存処理に使用されたアクリル樹脂の劣化について

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26282072
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 文化財科学・博物館学
研究機関公益財団法人元興寺文化財研究所

研究代表者

植田 直見  公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (10193806)

研究分担者 山口 繁生  公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (00752370)
川本 耕三  公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (10241267)
塚本 敏夫  公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (30241269)
難波 洋三  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 客員研究員 (70189223)
連携研究者 山田 卓司  公益財団元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (30435903)
田中 由里  公益財団元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (70611614)
山岡 奈美恵  公益財団元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (90372169)
吉田 広  愛媛大学, ミュージアム, 准教授 (30263057)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードアクリル樹脂 / 劣化 / 出土青銅製品 / 化学分析
研究成果の概要

荒神谷遺跡出土青銅製品の保存処理に使用したアクリル樹脂について、分子構造の変化を赤外分光分析、熱分解-ガスクロマト/質量分析、ゲル浸透クロマトグラフィー、核磁気共鳴、熱分析を行った。その結果、未使用の樹脂と比較すると分子構造の変化が認められた。
これらの変化が機能を低下させる劣化であるかを確認したが、含浸用樹脂以外に保存処理時に使用した接着剤などの混入が見られ、現時点では機能性の評価までは至らなかった。また、未使用の樹脂を加熱や水分添加により強制的に劣化させた結果、高湿度下、加熱により変化が生じていることが分かった。しかし、溶剤の存在下では高温高圧環境でも変化が見られないことも分かった。

自由記述の分野

保存科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi