• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

海外日本古美術展にみる日本観とその変遷に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26282074
研究機関独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館

研究代表者

鬼頭 智美  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, 室長 (80321553)

研究分担者 高橋 裕次  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 課長 (00356271)
楊 鋭  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, 主任専門職 (00584476)
吉田 憲司  国立民族学博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (10192808)
田良島 哲  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, 課長 (60370996)
白井 克也  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 室長 (70300689)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード博物館学 / 展示学 / 芸術諸学 / 美術史 / 文化人類学
研究実績の概要

ドイツ(ベルリン、ミュンヘン)、イタリア(ローマ)、アメリカ(ニューヨーク、ワシントンDC),台湾(台北、嘉義、台南)で現地調査を行い、各地で開催された日本古美術展に関する資料の収集および調査時点で開催されていた本調査に関連する展覧会を視察した。
国内では、主に文化庁分室所在の文化庁主催海外日本古美術展事業にかかる資料を調査、会場風景写真や展覧会関連記事などをスキャニングし、資料のデジタル化を進めた。これにより、過去に国が主催した海外における日本古美術展についての日誌・温湿度記録などを含め、企画~開幕・閉幕までの経緯を示す詳細資料および記録写真、現地での掲載記事など展覧会内容や現地での反応を示す資料の所在が明らかになった。
最終年度であることから、これまで現地調査等で収集した資料の分類・整理を進め、各情報・資料の所在、種類を明らかにするとともに、各地の資料から読み取れる展覧会開催地での日本美術への関心・一般の反応について分析・検討を進めた。これらの成果としては、今後学術雑誌等で発表の予定である。
3年間で実施した調査の記録および1936年~2016年に海外で開催された日本古美術展のリストについては、成果報告書としてまとめて発行した。このうち「海外における日本古美術展覧会リスト」は、開催年、タイトル(原語・英語・日本語)、開催会場などで検索できるようデータベース化したものをWEBサイト「東京国立博物館研究アーカイブズ」上で公開した。このデータベースは今後これまでの調査で得た情報・資料を追加するとともに2017年以降の展覧会についても随時情報を追加し、研究リソースとして広く活用されるものとする。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

備考

1936 年~2016 年に日本国外で開催された日本の古美術品を主体とする企画展および今回の調査で視察した関係展覧会の情報を収録したデータベースで一般利用可能である。
本リストの作成にあたっては、文化庁WEB サイト、東京文化財研究所のWEB サイト内『美術界年史(彙報)』のほか、展覧会場となった各美術館等のWEB サイトおよび既存出版物を参照・引用した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (2件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] スミソニアン研究所フリーア・サックラー美術館付属図書館(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      スミソニアン研究所フリーア・サックラー美術館付属図書館
  • [学会発表] 館史資料からみた東京国立博物館と外国博物館との文化財交換 The History of the Exchanges of the Cultural Objects between the Tokyo National Museum in Foreign Counties2017

    • 著者名/発表者名
      白井克也
    • 学会等名
      Center for East Asian Studies, The University of Pennsylvania
    • 発表場所
      米国・ペンシルヴェニア大学
    • 年月日
      2017-02-03
  • [学会発表] 『もの』としての文化財写真2016

    • 著者名/発表者名
      田良島哲
    • 学会等名
      アート・ドキュメンテーション学会
    • 発表場所
      奈良国立博物館 講堂
    • 年月日
      2016-06-11
  • [図書] 海外日本古美術展にみる日本観とその変遷に関する基礎的研究2017

    • 著者名/発表者名
      鬼頭智美ほか
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      東京国立博物館
  • [図書] 「東京国立博物館所蔵のギリシャ関係資料」『古代ギリシャ―時空を超えた旅―』2016

    • 著者名/発表者名
      白井克也ほか
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      朝日新聞社ほか
  • [備考] 海外で開催された日本古美術展データベース

    • URL

      http://webarchives.tnm.jp/infolib/meta_pub/G0000002K26282074

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi