• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

50年確率値を用いた土砂災害発生危険度の評価-土壌雨量指数と1時間雨量を用いて-

研究課題

研究課題/領域番号 26282080
研究機関首都大学東京

研究代表者

松山 洋  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (50264586)

研究分担者 齋藤 仁  関東学院大学, 経済学部, 講師 (00709628)
泉 岳樹  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 助教 (10336513)
中山 大地  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 助教 (90336511)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード土壌雨量指数 / 1 時間雨量 / 解析雨量 / 土砂災害 / CL (Critical Line) / 九州北部豪雨 / 無人航空機 / 空中三角測量
研究実績の概要

平成 27 年度には,前年度に編集した毎時の解析雨量のデータを元に,日本国内における「50 年確率雨量」の分布を求めた。「50 年確率雨量」とは,気象庁が特別警報を出す際の基準の一つとしているものであり,その分布および地域的特徴を把握することは重要である。研究成果は日本気象学会誌 SOLA に公表した。
また,2015 年 8~9 月には,前年度に引き続いて「平成 24 年 7 月九州北部豪雨」の斜面崩壊地(阿蘇地域)のモニタリング(その後の回復状況の把握)を行なった。無人航空機による写真撮影を行なって高解像度の地形データを作成し,これから地形変化に関する定量的な考察を行なった。
研究成果は,上述した国際誌(SOLA)に公表したほか,関東学院大学経済学部紀要,および千葉大学環境リモートセンシング研究センターの紀要にも発表した。また,国内(千葉,松山,柏,つくば)および国外(アメリカ合衆国)でも発表を行なった。なお,以下の発表で表彰を受けた。
齋藤 仁・松山 洋: 東京大学空間情報科学研究センター 全国共同利用研究発表大会「CSIS DAYS 2015」優秀研究発表賞(日本列島の確率降水量と確率土壌雨量指数).

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究成果を原著論文として国際誌に公表することができたため。

今後の研究の推進方策

平成 26 年度,27 年度に解決できなかった課題に引き続き取り組む。

次年度使用額が生じた理由

基金分は繰り越して使えるため。

次年度使用額の使用計画

繰り越し分も含めて,最終年度に研究成果をまとめるために使用する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 斜面崩壊の発生と雨量の再現期間,および2種類の降雨パターンとの関係―2013年~2014年の災害を事例に―2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤 仁・松山 洋
    • 雑誌名

      経済系: 関東学院大学経済学会研究論集

      巻: 266 ページ: 15-28

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Probable hourly precipitation and Soil Water Index for 50-yr recurrence interval over the Japanese archipelago2015

    • 著者名/発表者名
      Saito, H. and Matsuyama, H.
    • 雑誌名

      SOLA

      巻: 11 ページ: 118-123

    • DOI

      doi:10.2151/sola.2015-028

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] AVとSfM-MVSを用いた斜面崩壊の発生と地形変化に関する解析2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤 仁・小花和宏之・内山庄一郎・早川裕弌・泉 岳樹・山本遼介・松山 洋
    • 雑誌名

      第17回環境リモートセンシングシンポジウム資料集

      巻: なし ページ: 40-42

  • [学会発表] Landslide occurrences and recurrence intervals of heavy rainfalls in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Saito, H., Uchida, T., Matsuyama, H. and Korup, O.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2015-12-14 – 2015-12-18
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本列島における斜面崩壊発生と確率雨量との関係2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤 仁・内田太郎・Korup, O.・松山 洋
    • 学会等名
      土砂災害予測に関する研究集会
    • 発表場所
      防災科学技術研究所
    • 年月日
      2015-12-03 – 2015-12-04
  • [学会発表] Application of high definition data for analysis of topographic and vegetation changes using UAVs and SfM photogrammetry-A case study of shallow landslides around Mt. Aso-2015

    • 著者名/発表者名
      Saito, H., Obanawa, H., Josaphat T. S. S., Uchiyama, S. and Hayakawa, Y. S.
    • 学会等名
      The 23rd CEReS International Symposium
    • 発表場所
      千葉大学環境リモートセンシング研究センター
    • 年月日
      2015-12-01
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本列島の確率降水量と確率土壌雨量指数2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤 仁・松山 洋
    • 学会等名
      第18回年次シンポジウム(CSIS DAYS 2015)「全国共同利用研究発表大会」
    • 発表場所
      東京大学柏サテライトキャンパス
    • 年月日
      2015-11-19
  • [学会発表] 日本列島における再現期間50年の1時間降水量と土壌雨量指数2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤 仁・松山 洋
    • 学会等名
      日本地理学会 2015 年度秋季学術大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2015-09-18
  • [学会発表] 日本列島における斜面崩壊発生と豪雨の再現期間との関係2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤 仁・松山 洋・内田太郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi