• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

システミック・リスクと社会経済システムのレジリエンスに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26282089
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関中央大学

研究代表者

有賀 裕二  中央大学, 商学部, 教授 (40137857)

研究分担者 生天目 章  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工, その他部局等, 教授 (70546051)
海蔵寺 大成  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (10265960)
井上 純一  北海道大学, 情報科学研究科, 准教授 (30311658)
和泉 潔  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10356454)
佐藤 彰洋  京都大学, 情報学研究科, 助教 (50335204)
佐藤 浩  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工, その他部局等, 准教授 (30295737)
久保 正男  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工, その他部局等, 准教授 (30292048)
研究協力者 トラン キエン  
トラン クアンホアン・アイン  
Helbing Dirk  COSS ETH Zurich
Kirman Alan  , Director of Studies at EHESS
Chakrabarti Bikas K  Saha Institute of Nuclear Physics, Condensed Matter Physics Division
Rosser J. Barkley, Jr.  James Madison University, Department of Economics
Chen Shu-Heng  National Chengchi University, AI-ECON Research Center, Department of Economics
Mimkes Jürgen  Paderborn University, Physics Department
Scalas Enrico  University of Sussex, Department of Mathematics
Chakrabarti Anindya S.  Indian Institute of Management, Economics area
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードネットワーク分析 / α中心性 / チェックポイント / 脆弱性指数 / 増幅指数 / カスケード障害 / 部門間相関 / 転移エントロピー
研究成果の概要

カネ、ヒト、モノの三層のネットワークにおける「リスク共有」のチェックポイントを同定するため、投入産出表を採用、ネットワーク分析で用いる「α中心性」がマクロ環境変化に伴うリスクの変質を表示するチェックポイントになることを示した。さらに、モノとカネ(金融部門)、モノとヒト(雇用部門)の相互作用も研究して、各種の部門間相関がマクロ経済のシステミックリスク創出に強い影響があることを示した。一方、ケーススタディにより、株式高速取引のビッグデータ解析を通じて期待変動が効率市場仮説と乖離すること、株式会社のファンダメンタルズが地域間で異なること、航空ネットワークのカスケード障害が国内外で異なることも示した。

自由記述の分野

進化経済学、複雑系社会科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi