• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

土木建築構造物の施工・維持管理に向けたアクセシブルレーダ技術の先駆的開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26282092
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関群馬大学

研究代表者

三輪 空司  群馬大学, 理工学研究科, 准教授 (30313414)

研究分担者 羽賀 望  群馬大学, 大学院理工学府, 助教 (50638476)
小澤 満津雄  群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (80313906)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードレーダ / アンテナ / 前方探査 / 鉄筋腐食 / 加振 / ドップラ変位計
研究成果の概要

インフラ設備の施工維持管理では、鉄筋探査や地中レーダ等レーダの近くを詳細に探査する技術が求められてきている。そこで、本研究ではパワーショベルのバケットやコンクリート用ドリルと一体化したアンテナを開発し、実験的に本手法によりアンテナ近傍の反射体の検出が可能であり、地中内において前方探査用自動車レーダと同様なシステムの有効性を示した。また、コンクリート内の鉄筋を励磁コイルにより振動させその振動変位をレーダで計測する加振レーダ法を提案し、腐食した鉄筋の振動変位が健全鉄筋の5倍程度増加することが確認でき、本手法の有効性も示した。

自由記述の分野

計測工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi