• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

火山砕屑物の層序、風化、物性に基づく地震地すべり危険度マッピング

研究課題

研究課題/領域番号 26282102
研究機関京都大学

研究代表者

千木良 雅弘  京都大学, 防災研究所, 教授 (00293960)

研究分担者 飛田 哲男  京都大学, 防災研究所, 准教授 (00346058)
王 功輝  京都大学, 防災研究所, 准教授 (50372553)
鈴木 毅彦  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (60240941)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード降下火砕物 / 地震 / 地すべり / ハロイサイト
研究実績の概要

1)1949年今市地震による降下火砕物の調査を継続し、地すべりのすべり面の層準を明らかにした。1923年関東地震による地すべりダム(震生湖)個所の調査を行い、それが6万年から6万5千年前に箱根火山から噴出した東京軽石層にすべり面があることを明らかにした。また、東京軽石層は神奈川から東京にかけて広く分布することから、今後の地震時に崩壊する可能性があることを指摘した。
2)1949年今市地震、1923年関東地震、1968年十勝沖地震、1978伊豆大島近海地震、2011年東北地方太平洋沖地震などの時に発生した降下火砕物の層序学的検討を行い、また、簡易貫入試験結果と合わせて比較検討を行った。その結果、すべり面は軽石層内部あるいは、軽石層の下の層に形成されていること、また、それらはハロイサイトに富む層であることが明らかになった。
3)2011年東北地方太平洋沖地震で発生した白河市葉ノ木平の崩壊のすべり面形成粘土について、CU三軸試験、CU中空ねじり単調載荷試験、CU中空ねじり繰り返し載荷試験を行った。その結果、粘土の強度は、載荷速度に依存し、載荷速度の大きくなるほど増加することがわかった。さらに、斜面に対する一次元地震応答解析を行った。その結果、有効拘束圧(上載荷重),すべり面の傾斜角(初期せん断応力),地震動(繰り返し載荷回数)が地滑り発生メカニズムに関係することがわかった。
4)1949年今市地震で発生した崩壊性地すべりのすべり層準となった今市軽石のリングせん断試験を行った結果、地震によって地すべり変動現象が発生すると、すべり面附近において高い過剰間隙水圧が発生し、自然排水状態においては発生した水圧が消散しにくい、即ち、高速長距離地すべりになりやすいことが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究は当初予定どおり、順調に進めることができた。

今後の研究の推進方策

本研究推進にあたって、特に障害はなく、当初予定通りに研究を進める。

次年度使用額が生じた理由

2016年度に国際会議International Symposium on Landslidesがイタリアで開催され、そこにInvited speakerとして招待されたため、国際会議での発表を1年先送りしたため。

次年度使用額の使用計画

2016年6月にイタリアで開催されるInternational Symposium on Landslidesに出席し、Invited speakerとして、本研究成果に基づいて、「Earthquake induced landslides of pyroclastics in the ring of fire」を発表する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Geological Agency of Indonesia(Indonesia)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      Geological Agency of Indonesia
  • [国際共同研究] University of Kebangsaan Malaysia(Malaysia)

    • 国名
      マレーシア
    • 外国機関名
      University of Kebangsaan Malaysia
  • [雑誌論文] Identification of three Early Pleistocene tephras in and around the west part of the Musashino Upland, Tokyo, Northeast Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, T., Nakajima, E., Kawashima, S., Kawai, M. and Nakayama, T.
    • 雑誌名

      Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University

      巻: 51 ページ: 127-133

  • [雑誌論文] 近年の地震による急激な地すべりから学ぶもの2015

    • 著者名/発表者名
      千木良雅弘
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌

      巻: 52 ページ: 45-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 深層崩壊の場所の予測と今後の研究展開について.2015

    • 著者名/発表者名
      千木良雅弘
    • 雑誌名

      応用地質

      巻: 56 ページ: 200-209

    • 査読あり
  • [学会発表] 崩壊性地すべりのすべり面に見られる粘性土の力学特性2016

    • 著者名/発表者名
      飛田哲男, 河原尚徳, 千木良雅弘
    • 学会等名
      京都大学防災研究所平成27年度研究発表会
    • 発表場所
      宇治
    • 年月日
      2016-02-24
  • [学会発表] Geohazards in Asian countries2015

    • 著者名/発表者名
      Chigira, M.
    • 学会等名
      10th Asian Conference of IAEG
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-09-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Geomorphological and geological features of the collapsing landslides induced by the 2009 Padang earthquake.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakano, M., Chigira, M., ChounSian, L., Sumaryono, G.
    • 学会等名
      10th Asian Regional Conference of IAEG
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2015-09-26
    • 国際学会
  • [学会発表] テフロクロノロジーによる栃木県北部中部更新統塩原層群の堆積年代の検討2015

    • 著者名/発表者名
      山田眞嵩・鈴木毅彦・井内美郎
    • 学会等名
      日本第四紀学会 2015 年大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-08-29
  • [学会発表] Identification of early to middle Pleistocene widespread tephras from Northeast Japan in Kanto, Central Japan: tie point for the stratigraphy of tephras from whole of Japanese Islands.2015

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, T. and Murata, M.
    • 学会等名
      XIX INQUA Congress
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-07-31
    • 国際学会
  • [学会発表] 会津盆地東部喜多方市塩川における盆地地下堆積物と第四紀後期テフラ.2015

    • 著者名/発表者名
      石原武志・鈴木毅彦・内田洋平
    • 学会等名
      日本地球惑星科学2015年大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2015-05-24
  • [学会発表] Earthquake-induced landslides in the ring of fire2015

    • 著者名/発表者名
      Chigira, M.
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Mega Earthquake Induced Geo-disasters and Long Term Effects
    • 発表場所
      Chengdu
    • 年月日
      2015-05-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Debris avalanches of pyroclastic fall deposits induced by the 1949 Imaichi earthquake2015

    • 著者名/発表者名
      Chigira, M., Suzuki, T., Wang, G., Tobita, T.
    • 学会等名
      Japan Geosciences Union Meeting 2015
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2015-04-29
    • 国際学会
  • [図書] 写真に見る地質と災害2016

    • 著者名/発表者名
      千木良雅弘
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      近未来社

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi