• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

島の強震動と津波:地形と海を含む3次元構造モデルに基づくシームレスな予測の実現

研究課題

研究課題/領域番号 26282105
研究機関岡山大学

研究代表者

竹中 博士  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (30253397)

研究分担者 岡元 太郎  東京工業大学, 理学院, 助教 (40270920)
山田 伸之  高知大学, 教育研究部自然科学系理学部門, 准教授 (80334522)
中村 武史  国立研究開発法人防災科学技術研究所, その他部局等, 主幹研究員 (40435847)
豊国 源知  東北大学, 理学研究科, 助教 (90626871)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード地震 / 自然災害 / 防災
研究実績の概要

本課題最終年度の今年度は、まず、先島諸島から沖縄諸島、奄美諸島にかけての島々に加え、大東諸島・トカラ列島を含む南西諸島全域の合計19島48探査地点を対象に、これまで実施してきた微動探査のデータを基に深部地盤のS波速度構造の解明およびそれらの取りまとめを行った。特に、大東諸島やトカラ列島に関しては、得られていたデータを用いて探査結果を見直した。その結果、南西諸島の島嶼部の大部分の強震観測点周辺で深部地盤S波速度構造を得ることができたため、諸島単位での地下構造の面的な傾向を示すことが可能になり、南西諸島における3次元地盤構造モデルの改良を行った。
また、地震動・地殻変動・津波の統合シミュレーションを連成計算するコードを用いて、奄美諸島・沖縄本島・先島諸島周辺のそれぞれの海域における地震動・津波のシミュレーションを行った。地震動シミュレーションでは、3次元地下構造モデルを用い、プレート境界で想定される巨大地震Mw 8.8を対象とした。津波シミュレーションでは、地震波シミュレーションで得た地殻変動分布結果を基に、島嶼部における沿岸波高の推定を行った。断層震源による地震動から津波の発生・伝播・収束まで、計算が安定していることを確認し、現実的な地下構造モデルを用いた過去の地震や想定地震に対する統合シミュレーションシステムの構築を実現した。
さらに、奄美諸島周辺における高精度震源決定の解析対象例として、過去の地震から1995年10月18日Mw7.1のイベント、最近の地震から2017年7月26日Mw6.0のイベントを選定し、遠地実体波波形を用いた震源時間関数のインバージョン解析を行い、格子探索によって最適震源位置の推定を実施した。その結果、どちらについても気象庁推定値よりも浅い震源位置を得た。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

29年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 7件)

  • [雑誌論文] 先島諸島(宮古諸島・八重山諸島)島嶼部における深部地盤S波速度構造2018

    • 著者名/発表者名
      山田 伸之、竹中 博士
    • 雑誌名

      日本地震工学会論文集

      巻: 18 ページ: 1_77~1_88

    • DOI

      10.5610/jaee.18.1_77

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in Greenland ice bed conditions inferred from seismology2018

    • 著者名/発表者名
      Toyokuni Genti、Takenaka Hiroshi、Takagi Ryota、Kanao Masaki、Tsuboi Seiji、Tono Yoko、Childs Dean、Zhao Dapeng
    • 雑誌名

      Physics of the Earth and Planetary Interiors

      巻: 277 ページ: 81~98

    • DOI

      10.1016/j.pepi.2017.10.010

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] FDM simulation of earthquakes off western Kyushu, Japan, using a land?ocean unified 3D structure model2017

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Taro、Takenaka Hiroshi、Nakamura Takeshi、Hara Tatsuhiko
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 69 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s40623-017-0672-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Three-dimensional P- and S-wave attenuation structures around the source region of the 2016 Kumamoto earthquakes2017

    • 著者名/発表者名
      Komatsu Masanao、Takenaka Hiroshi、Oda Hitoshi
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 69 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s40623-017-0683-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quasi-Cartesian finite-difference computation of seismic wave propagation for a three-dimensional sub-global model2017

    • 著者名/発表者名
      Takenaka Hiroshi、Komatsu Masanao、Toyokuni Genti、Nakamura Takeshi、Okamoto Taro
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 69 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s40623-017-0651-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Changes in Greenland ice bed conditions inferred from seismology2018

    • 著者名/発表者名
      Toyokuni, G., H. Takenaka, R. Takagi, M. Kanao, S. Tsuboi, Y. Tono, D. Childs, and D. Zhao
    • 学会等名
      2018 Taking the Temperature of the Antarctic Continent Workshop (Hobart, Tasmania, Australia)
    • 国際学会
  • [学会発表] S-wave structure in the Nansei Islands, Japan, inferred from microtremor array explorations2017

    • 著者名/発表者名
      Yamada、N., H. Takenaka and M. Komatsu
    • 学会等名
      Joint Scientific Assembly of the IAG-IASPE (Kobe)
    • 国際学会
  • [学会発表] Seismology reveals ice sheet basal conditions2017

    • 著者名/発表者名
      Toyokuni, G., H. Takenaka, R. Takagi, M. Kanao, S. Tsuboi, Y. Tono, D. Childs, and D. Zhao
    • 学会等名
      Joint Scientific Assembly of the IAG-IASPE (Kobe)
    • 国際学会
  • [学会発表] Three-dimensional P- and S-wave attenuation tomography in the Ryukyu Arc, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, M. , H. Takenaka
    • 学会等名
      Joint Scientific Assembly of the IAG-IASPE (Kobe)
    • 国際学会
  • [学会発表] Early rupture process of the 2016 Kumamoto earthquake inferred from source imaging2017

    • 著者名/発表者名
      Usami , T., M. Komatsu , H. Takenaka
    • 学会等名
      Joint Scientific Assembly of the IAG-IASPE (Kobe)
    • 国際学会
  • [学会発表] A rapid calculation system for tsunami propagation in Japan by using the AQUA-MT/CMT solutions2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, T., W. Suzuki, N. Yamamoto, H. Kimura, and N. Takahashi
    • 学会等名
      AGU 2017 Fall Meeting (New Orleans, USA)
    • 国際学会
  • [学会発表] Seismological evidence for heterogeneous ice sheet basal conditions2017

    • 著者名/発表者名
      Toyokuni, G., H. Takenaka, R. Takagi, M. Kanao, S. Tsuboi, Y. Tono, D. Childs, and D. Zhao
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017 (Chiba)
    • 国際学会
  • [学会発表] 2016年熊本地震の強震記録を用いた岡山県内のサイト特性の評価2017

    • 著者名/発表者名
      畝岡 歩・小松正直・竹中博士・西村敬一
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017 (Chiba)
  • [学会発表] 地震波減衰トモグラフィから見る2016年熊本地震震源域下の流体分布2017

    • 著者名/発表者名
      竹中博士・小松正直・小田 仁
    • 学会等名
      日本第四紀学会2017年大会(福岡市)
  • [学会発表] 吐カラ喇(トカラ)列島 中之島および宝島の深部地盤S波速度構造2017

    • 著者名/発表者名
      山田伸之・竹中博士
    • 学会等名
      日本地震学会2017年度秋季大会(鹿児島市)
  • [学会発表] AQUA-MT/CMT解を使った津波即時計算システムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      中村武史・鈴木 亘・山本直孝・木村尚紀・高橋成実
    • 学会等名
      日本地震学会2017年度秋季大会(鹿児島市)
  • [学会発表] 2次元線形分散津波方程式の効率的な計算:スキーム編2017

    • 著者名/発表者名
      竹中博士・秦 真平・小松正直・中村武史
    • 学会等名
      日本地震学会2017年度秋季大会(鹿児島市)
  • [学会発表] 2次元線形分散津波方程式の効率的な計算:計算編2017

    • 著者名/発表者名
      秦 真平・竹中博士・小松正直・中村武史
    • 学会等名
      日本地震学会2017年度秋季大会(鹿児島市)
  • [学会発表] 南西諸島における連続地動記録を用いた雑微動の相互相関解析2017

    • 著者名/発表者名
      邱 冬晨・小松正直・豊国源知・竹中博士
    • 学会等名
      日本地震学会2017年度秋季大会(鹿児島市)
  • [学会発表] 北大東島における深部地盤S波速度構造2017

    • 著者名/発表者名
      山田伸之・竹中博士
    • 学会等名
      物理探査学会第137回(平成29年度秋季)学術講演会(横浜市)

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi