• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

流域治水を実現する分散型市民多目的ダムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 26282114
研究機関福岡工業大学

研究代表者

森山 聡之  福岡工業大学, 公私立大学の部局等, 教授 (50136537)

研究分担者 武藏 泰雄  熊本大学, 学内共同利用施設等, 教授 (10271131)
西山 浩司  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (20264070)
渡辺 亮一  福岡大学, 工学部, 教授 (50299541)
和泉 信生  崇城大学, 情報学部, 助教 (60553584)
森下 功啓  熊本高等専門学校, その他部局等, 助教 (70735266)
山口 弘誠  京都大学, 防災研究所, 准教授 (90551383)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード雨水タンク / 分散型多目的市民ダム / センサーネットワーク / LoRaWAN / 雨水グリッド / 都市の水循環 / 都市洪水の抑止 / 大規模震災時の水問題
研究実績の概要

◯新たに、センサーからのデータを収集するセンサーノードにはSeeduino Stalker 基板を採用し、AD変換ボードも24bitの高性能型を開発、消費電力を低減するため、10分ごとにスリープから起動して水位等を送出するようにプログラミングした。しかし、数日以内にセンサーノードが停止するという問題が発生した。このため、ノイズ対策を厳重に行うとともに、ハードウエアウオッチドッグタイマーを付設してセンサーノードが停止しても再起動して継続動作することを確認した。
◯従来用いていたAndroid TabletとWiFi回線によるインターネットへのゲートウエイを、Raspberry Pi と3G回線によるゲートウエイに置き換え、森山邸の雨水タンクの水位センサーに取り付け、安定動作を確認した。
◯XBeeによるPANは、通達距離が10数メートルと極端に短く、WiFiとの競合の問題があるため、新たにIoT用のネットワークの1つであるLoRaWANを採用した。LoRaWANだと通信速度は遅いが、通達距離が戸建ての2階の屋根に設置した場合でも1.5km程度であることを確認した。
◯センサーノードから収集したデータはクラウドであるAmazon AWS上でKibanaを用いて任意の時系列データとしてPCやスマホ上で表示できるようになった。
以上より、分散型多目的市民ダム(雨水グリッド)における、雨水のモニタリングと制御技術の情報基礎が確立されたと考える。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 5件、 査読あり 7件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] 都市中小河川善福寺川の改修未完了区間における治水安全性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      大塚理人,高崎忠勝,河村 明,天口英雄,石原成幸
    • 雑誌名

      土木学会論文集B1(水工学)

      巻: Vol.73, No.4 ページ: I_1273-I_1278

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の風水害人的被害の経年変化に関する基礎的研究2017

    • 著者名/発表者名
      牛山素行
    • 雑誌名

      土木学会論文集B1(水工学)

      巻: Vol.73 No.4 ページ: I_1369-I_1374

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] スマート雨水ハウスについて~ 雨水グリッドによる流出抑制 ~2016

    • 著者名/発表者名
      森山聡之、森下功啓、和泉信生、西山浩司
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: vol. 116, no. 22 ページ: 63-67

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 自己組織化マップに基づく豪雨発生予測の雨水貯留制御への適用2016

    • 著者名/発表者名
      西山 浩司、森山 聡之、和泉 信生、森下功啓、
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: vol. 116, no. 22 ページ: 19-22

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 分散型多目的市民ダムの現状と今後の開発予定2016

    • 著者名/発表者名
      森山聡之、和泉信生、森下功啓、渡辺亮一、西山浩司
    • 雑誌名

      福岡工業大学環境科学研究所所報

      巻: 10 ページ: 11-18

  • [雑誌論文] Evolutionary Computing : Genetic Algorithms as an Example2016

    • 著者名/発表者名
      Kawamura, A. and Merabtene, T.
    • 雑誌名

      Handbook of Applied Hydrology

      巻: Second Edition ページ: 13.1-13.4

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Assessing impervious area ratios of grid-based land-use classifications on the example of an urban watershed2016

    • 著者名/発表者名
      Koga, T., Kawamura, A., Amaguchi, H. and Tanouchi, H.
    • 雑誌名

      Hydrological Sciences Journal

      巻: Hydrological Sciences Journal ページ: 1728-1739

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発生場所から見た平成27年9月関東・東北豪雨災害による犠牲者の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      牛山素行
    • 雑誌名

      河川技術論文集

      巻: 22 ページ: 309-314

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 平成28年熊本地震による人的被害の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      牛山素行・横幕早季・杉村晃一
    • 雑誌名

      自然災害科学

      巻: Vol.35 No.3 ページ: 203-215

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 流出抑制施設におけるコミュニティレベルでの治水効果の検証2016

    • 著者名/発表者名
      浜田 晃規、島谷 幸宏、渡辺 亮一、伊豫岡 宏樹、皆川 朋子、山下 三平、森山 聡之、角銅 久美子、山下 輝和
    • 雑誌名

      第44回環境システム研究論文発表会講演集

      巻: 44 ページ: 205-210

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] あまみず社会実現に向けた住宅における流出抑制・利水可能性効果の検証2017

    • 著者名/発表者名
      沼田 将真、渡辺 亮一、浜田 晃規、角銅 久美子、山下 輝和
    • 学会等名
      平成28年度土木学会全国大会 第71回年次学術講演会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2017-09-07 – 2017-09-09
  • [学会発表] 福岡市城南区を対象とした個人住宅による雨水流出抑制効果の検討2017

    • 著者名/発表者名
      林 雅夢、渡辺 亮一、浜田 晃規、島谷 幸宏、前田 大介
    • 学会等名
      平成28年度土木学会全国大会 第71回年次学術講演会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2017-09-07 – 2017-09-09
  • [学会発表] Making Smart Rainwater House2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Moriyama, Katsuhiro Morishita, Shinobu Izumi, Koji Nishiyama
    • 学会等名
      IWA-WRRC 2017
    • 発表場所
      Cancun
    • 年月日
      2017-05-25 – 2017-06-03
  • [学会発表] RAINWATER HARVESTING AND FLOOD CONTROL WITH RAINWATER GRID2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Moriyama, Katsuhiro Morishita, Shinobu Izumi, Koji Nishiyama
    • 学会等名
      WORLD ENVIRONMENTAL & WATER RESOURCES CONGRESS 2017
    • 発表場所
      Sacrament
    • 年月日
      2017-05-21 – 2017-05-24
  • [学会発表] 那珂川水系若久川流域東若久校区を対象とした水害避難ガイドブックの作成と活用法に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      石田 詩乃、渡辺 亮一、浜田 晃規
    • 学会等名
      平成28年度土木学会西部支部研究発表会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2017-03-04
  • [学会発表] 都市域における地下浸透を考慮した流出抑制対策に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      鴇田 浩子、渡辺 亮一、浜田 晃規、島谷 幸宏
    • 学会等名
      平成28年度土木学会西部支部研究発表会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2017-03-04
  • [学会発表] 樋井川流域田島地区を対象とした都市河川における水循環に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      田代 純太郎、渡辺 亮一、浜田 晃規、島谷 幸宏
    • 学会等名
      平成28年度土木学会西部支部研究発表会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2017-03-04
  • [学会発表] 2016年台風10号による人的被害の特徴(序報)2016

    • 著者名/発表者名
      牛山素行
    • 学会等名
      平成28年度東北地域災害科学研究集会
    • 発表場所
      陸前高田市
    • 年月日
      2016-12-24
  • [学会発表] 豪雨災害の減少傾向に対する認識について2016

    • 著者名/発表者名
      牛山素行
    • 学会等名
      日本災害情報学会第18回研究発表大会
    • 発表場所
      東京都世田谷区
    • 年月日
      2016-10-22
  • [学会発表] 震災時の断水にも有効な雨水グリッドの開発について : スマート雨水タンクによる貯水量の見える化2016

    • 著者名/発表者名
      森山 聡之、森下 功啓、和泉 信生、西山 浩司
    • 学会等名
      ITC-SSL 2016
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-10-20
  • [学会発表] 平成28年熊本地震による人的被害の特徴(序報)2016

    • 著者名/発表者名
      牛山素行・横幕早季・杉村晃一
    • 学会等名
      第35回日本自然災害学会学術講演会
    • 発表場所
      静岡市
    • 年月日
      2016-09-20
  • [学会発表] Smart Rainwater Tanks as a Rainguage Network and Dam for Flood Control2016

    • 著者名/発表者名
      森山聡之、西山浩司、和泉信生、森下功啓、広瀬茂樹
    • 学会等名
      12th International Conference on Hydroinformatics
    • 発表場所
      仁川
    • 年月日
      2016-08-25
  • [学会発表] 1分値地上観測雨量データを用いた都市中小河川流域における豪雨イベントの時空間相関特性について2016

    • 著者名/発表者名
      戸野塚章宏,河村 明,米勢嘉智,天口英雄
    • 学会等名
      第24回土木学会地球環境シンポジウム
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2016-08-21 – 2016-09-02
  • [学会発表] A pond be smart for flood control2016

    • 著者名/発表者名
      森山聡之、和泉信生、森下功啓、西山浩司
    • 学会等名
      ITC-CSCC-2016
    • 発表場所
      那覇市
    • 年月日
      2016-07-12

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi