• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

微弱衝撃波を用いた中枢神経系精密治療技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26282116
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関東北大学

研究代表者

冨永 悌二  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00217548)

研究分担者 齋藤 竜太  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10400243)
中川 敦寛  東北大学, 大学病院, 助教 (10447162)
大谷 清伸  東北大学, 流体科学研究所, 助教 (80536748)
合田 圭介  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70518696)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード衝撃波 / 低侵襲治療 / 医工学 / 医療機器
研究成果の概要

本研究の目的は、微弱衝撃波が中枢神経系に与える影響を細胞レベルで検討し、脳深部の精密治療技術開発に向け基礎的知見を得ることである。平成26年度は微弱衝撃波が中枢神経系に及ぼす影響を形態学的に検討するとともに、模擬モデルにおいて衝撃波の伝播を高速度撮影ならびに圧測定を用いて解析した。平成27年度は、微弱衝撃波照射装置を試作、模擬モデル、動物モデルを用いた頭蓋内圧測定を行い、許容可能な条件を明らかにし、衝撃波による薬剤送達増強効果に関する実験をブタ開頭後の脳で検討した。平成28年度の実験では、開頭下のブタ脳において、微弱衝撃波印加下において色素がより拡散することことを組織学的に示した。

自由記述の分野

脳神経外科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi