• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

光イメージングによる腫瘍血管・低酸素を標的とした抗癌剤反応性バイオマーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26282144
研究機関浜松医科大学

研究代表者

阪原 晴海  浜松医科大学, 医学部, 教授 (10187031)

研究分担者 芳澤 暢子  浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教 (10402314)
上田 重人  埼玉医科大学, 医学部, 助教 (20646947)
佐伯 俊昭  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (50201512)
小倉 廣之  浜松医科大学, 医学部, 助教 (50402285)
久慈 一英  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (90283142)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード画像診断システム / 拡散光イメージング / 乳がん
研究実績の概要

浜松医科大学と埼玉医科大学の共同研究において、時間分解分光システム(TRS-20、浜松ホトニクス)を用いて術前化学療法における腫瘍ヘモグロビン濃度の変化を計測し、原発性乳癌患者100名を対象として早期治療効果予測能についてFDG-PET/CTと比較した。解析可能であった86症例のうち、pCRに達した乳癌は16例であった。pCR群はnon-pCR群と比較して、総ヘモグロビン濃度の減少率は有意に高く、1サイクル目の減少率よりも2サイクル目の減少率のほうが高い傾向にあった。診断能についてROC curve解析でarea under the curve (AUC)を求めたところ、1サイクル後のAUCは0.69、2サイクル後のAUCは0.75であり、FDG-PETのAUC 0.9には及ばなかった。
浜松医科大学ではTRS-20と超音波診断装置のプローブを一体化した装置を用い、皮膚胸壁間距離を考慮した指標について化学療法前後での有用性を検討した。また光源検出器を平面上に複数配置した反射型拡散光トモグラフィ装置を使用し、乳癌症例の測定を行った。この装置では総ヘモグロビン濃度や酸素飽和度等の2次元表示および3次元表示が可能となった。またこれまで乳腺の水、脂肪含量を一定として光学係数を求めていたが、測定精度を上げるために、個々の患者で乳腺および乳癌の水、脂肪含量を測定する方法を開発し、これを用いて光学係数を計算することを開始した。TRS装置による脂肪含量の測定に関してCTやMRIで求められる脂肪含量と比較し、測定の妥当性を検証している。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Factors affecting measurement of optic parameters by time-resolved near-infrared spectroscopy in breast cancer2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshizawa N, Ueda Y, Mimura T, Ohmae E, Yoshimoto K, Wada H, Ogura H, Sakahara H
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Optics

      巻: 23 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1117/1.JBO.23.2.026010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bevacizumab Induces Acute Hypoxia and Cancer Progression in Patients with Refractory Breast Cancer: Multimodal Functional Imaging and Multiplex Cytokine Analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Ueda S, Saeki T, Osaki A, Yamane T, Kuji I
    • 雑誌名

      Clinical Cancer Research

      巻: 23 ページ: 5769-5778

    • DOI

      10.1158/1078-0432.CCR-17-0874

    • 査読あり
  • [学会発表] 近赤外時間分解分光法による乳癌の光学パラメータ測定における腫瘍の厚みと深さの影響の検討2017

    • 著者名/発表者名
      芳澤暢子、上田之雄、三村徹也、大前悦子、佳元健治、和田博子、小倉廣之,那須初子、阪原晴海
    • 学会等名
      第76回日本医学放射線学会総会
  • [学会発表] 近赤外光による乳癌病変の組織ヘモグロビン濃度の測定に対し光源検出器間距離が及ぼす影響の検討2017

    • 著者名/発表者名
      芳澤暢子、上田之雄、三村徹也、大前悦子、佳元健治、和田博子、那須初子、浅井はるか、淺野祐子、細川優子、栃久保順平、小倉廣之、阪原晴海
    • 学会等名
      第25回日本乳癌学会学術総会
  • [学会発表] ベバシズマブによる腫瘍低酸素の誘導と治療効果との関連についての核医学的考察2017

    • 著者名/発表者名
      上田重人、佐伯俊昭、大崎昭彦、竹内英樹、廣川詠子、杉谷郁子、島田浩子、浅野 彩、貫井麻未、一瀬友希、高橋孝郎、山根登茂彦、久慈一英
    • 学会等名
      第117回日本外科学会定期学術集会
  • [備考] 光マンモグラフィー:乳癌機能イメージングの臨床応用

    • URL

      http://blog.livedoor.jp/opticbreast/

  • [産業財産権] 生体計測装置及び生体計測方法2017

    • 発明者名
      佳元健治,他
    • 権利者名
      浜松ホトニクス株式会社,国立大学法人浜松医科大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2017/031829
    • 外国

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi