• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ナノ薬物送達法と核酸医薬を組み合わせた虚血障害の改善を目指す低侵襲性治療法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26282148
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 医用システム
研究機関佐賀大学

研究代表者

寺本 憲功  佐賀大学, 医学部, 教授 (40294912)

研究分担者 小玉 哲也  東北大学, その他の研究科, 教授 (40271986)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード医用システム / 低侵襲治療システム / 血管新生学 / 核酸医薬
研究成果の概要

我が国の急速な超高齢化と国民生活の欧米化に伴い、相まって発症する生活習慣病を克服することは極めて重要である。その生活習慣病の一つである動脈硬化症が主原因で下肢の血管が狭窄したり、また閉塞して起きる血流障害(閉塞性動脈硬化症・バージャー病等)、それに伴う歩行障害に対して これまで主に侵襲性の高い治療(ステンド等)や外科手術(バイパス手術等)が実施されてきた。
本研究ではナノDrug Delivery Systemsと核酸医薬品を組み合わせ、筋肉内に新生血管を誘導し、側副血行路を形成することで血流障害を克服することを目的とし、この血管新生誘導機序を明らかにし、血管新生に向けた技術を確立した。

自由記述の分野

人間医工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi