研究課題/領域番号 |
26282152
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
伊藤 修 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00361072)
|
研究分担者 |
森 信芳 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 (50463790)
上月 正博 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70234698)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | リハビリテーション / 循環器・高血圧 / 腎臓 / ストレス / 細胞・組織 |
研究実績の概要 |
運動療法は、心臓機能・腎臓機能・呼吸器機能・肝臓機能障害等の内部障害者への有効なリハビリテーションとして行われており、心機能・換気機能・末梢循環の改善、骨格筋の適応等によって運動耐容能を向上し、自律神経機能も改善する。運動療法は軽症・中等症患者のみならず、重症患者においてもその有効性が近年示されている。進行性臓器障害における運動療法の有効性の機序を解明することを目的に、インスリン抵抗性や臓器障害を合併する高フルクトース摂取ラットにおける長期的運動の効果を検討した。5週齢の雄性Sprague-Dawleyラットを、1)Control群、2)高フルクトース摂取(HFr, 60%(w/w))群、3)HFr+Ex群の3群に分け、HFr+Ex群には有酸素運動レベルのトレッドミル運動(速度20-28 m/分、傾斜0°、60分間/日、5日/週)を12週間実施した。2週毎に血圧と尿アルブミンを測定し、12週間後、血液データ、腎組織像、腎皮質トリグリセライド(TG)含有量およびxanthine oxidase活性を検討した。HFrは、血清クレアチニン(Cr)やCrクリアランスに影響を与えることなく、血圧を上昇、尿アルブミン、血清TG、尿酸値を増加させ、腎線維化割合、腎皮質TG含有量とxanthine oxidase活性も増加させた。Exは、HFrによる血圧上昇や尿アルブミン、血清TG、尿酸値の増加を軽減し、腎線維化割合、腎皮質TG含有量とxanthine oxidase活性の増加も抑制した。以上の結果から、ExはHFrによる血圧上昇や腎障害・線維化を軽減する。このExによる腎保護・線維化抑制効果には、腎皮質TG含有量低下とxanthine oxidase活性抑制が関与している可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|