研究課題/領域番号 |
26282158
|
研究機関 | 兵庫医科大学 |
研究代表者 |
道免 和久 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (50207685)
|
研究分担者 |
小山 哲男 兵庫医科大学, 医学部, 特別招聘教授 (40538237)
内山 侑紀 兵庫医科大学, 医学部, 助教 (50725992)
高橋 香代子 北里大学, 医療衛生学部, 講師 (70572155)
友利 幸之介 長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 研究員 (90381681)
池田 紗綾香 兵庫医科大学, 医学部, 助教 (70751436)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 脳卒中 |
研究実績の概要 |
1.Diffusion tensor imagingを用いたCI療法におけるTransfer packageの神経機構の解明:皮質、皮質下に損傷を認めた13名を対象者として後ろ向きに収集した。結果、訓練前後および訓練後から訓練後6ヶ月の上肢麻痺の程度を示すFugl-Meyer Assessment(FMA)の値と関連性が認められたのは、内包後脚と上後頭前頭束、帯状束の3つのみであった。昨年より、症例数が増えたため、再解析したところ、上記となった。現在、さらに解析を進め、来年度以降の論文下のためのデータを作成中である。 2.上肢訓練における目標設定のための面接アプリの作成:昨年度作成した面接のための項目を用い、面接用アプリであるADOC for handを完成させた 3.上肢のCI療法を含む複合的な治療:後ろ向きに収集した8名の対象者を分析し、ボトックス施注から介入前までは有意な改善は認めないが、その後CI療法を含む複合的な練習を実施し、有意な上肢機能の改善を認めている。来年度以降の発表および論文化に向けて準備を行う。 4.上肢に対する知見を下肢へ応用する研究:下肢に対する電気刺激装置を用いた研究は昨年度と変わらず慢性期の症例11名に実施終了している。今後、来年度以降の研究発表に向けて、データ解析中である。また、今年度より開始した下肢のロボットGEARについては、4週間の介入を実施し、回復期の症例で4名、慢性期の症例で1名を実施した。ロボットに関しては、来年度以降もデータ採取を継続する
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
昨年度までに計画していた1.Diffusion tensor imaging、2.上肢訓練における目標設定のための面接アプリの作成、3.上肢のCI療法を含む複合的な治療に関するデータ収集は終了し、概ね計画通りに進んでいる。4.上肢に対する知見を下肢へ応用する研究については、電気刺激を用いた研究は去年と同様であり、今後データ収集を終了し、分析に移る予定である。また、ロボットについては、回復期・慢性期を含め5名を採取しており、予定よりも良好な進捗である。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度までに予定していた2.上肢訓練における目標設定のための面接アプリの作成は完遂したので、今年度で終了する。また、当初より計画していた「課題指向型訓練の標準化」だが、後ろ向きに当院で実施した症例のデータを分析した結果、欠損が多数見つかった。これは、予測できなかった因子であり、実施期間中にこの課題のための前向きデータを採取することは、困難である。よって、多数実施している研究の中で、本項目については、中止し、他の追加項目も含めた完遂を来年度以降の目標としていく。なお、1.Diffusion tensor imaging、3.上肢のCI療法を含む複合的な治療に関しては、来年度以降の論文化を目指し実施する。4.上肢に対する知見を下肢へ応用する研究については、今後もデータ採取を進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
来年度以降、複数年にわたる費用としてロボットのレンタル料などを考えている。
|
次年度使用額の使用計画 |
上肢の治療技術を下肢に応用する際に用いるロボットのレンタル料金に充てる予定である。
|