研究課題/領域番号 |
26282172
|
研究機関 | 日本体育大学 |
研究代表者 |
阿江 通良 日本体育大学, スポーツ文化学部, 教授 (10175721)
|
研究分担者 |
内山 治樹 筑波大学, 体育系, 教授 (00168717)
加藤 謙一 宇都宮大学, 教育学部, 教授 (00177437)
宮崎 明世 筑波大学, 体育系, 准教授 (10517197)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | スポーツ科学 / スポーツバイオメカニクス / 基礎的動き / 動作改善 / 標準動作モデル / 動作分析 |
研究実績の概要 |
平成29年度(延長,最終年度)には,標準動作モデル,ビデオカメラなどを用いて,走動作改善レッスンを行い,その前後の動作やバイオメカニクス的項目を比較した. 1.動作改善レッスンおよびその前後における動作計測: 小学生6年生(男子30名,女子32名)を対象として,走動作改善レッスンの前後にビデオカメラを用いて動作データを収集した.走動作改善レッスンを短距離走の標準動作モデルおよびビデオカメラを用いてを2回(1回,約30分)行った.走動作改善レッスンは,①標準動作モデル(よい走フォーム)の観察と説明,②自分のフォーム(第1回で撮影)の観察、改善点などの提示,③練習ノートに各自で記入,④改善点を考えながら、走練習 (必要に応じて指導者がアドバイス)という手順で行った. 2.結果と考察:走動作では,50m走タイム(手動)が男女合同で8.96±0.70秒から8.87±0.66秒へ有意に向上した(p<0.015).また,記録の向上が大きかったものはピッチの増加がみられ,用いた主要な練習手段(両脚のシザース動作を強調)がピッチの向上に役立ったと考えられる. 3.走動作改善レッスンの実施と観察および結果と考察から,①走動作のような高速の循環運動であっても,明確に強調点(意識すべき点)を示すことが効果的である,②一方,モデルの動きを学習者に十分に理解あるいは認識させられないままで,動作モデルに厳密に一致させようとしたり,身体の部分動作を強調しすぎると,逆効果になることがあることなどがわかった.
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|