研究課題/領域番号 |
26282178
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
間野 義之 早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (90350438)
|
研究分担者 |
舟橋 弘晃 早稲田大学, スポーツ科学学術院, 助教 (10758551)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | スマート・ベニュー / レガシー |
研究実績の概要 |
本年度は、リオデジャネイロとワルシャワにて実地調査をした。これまでの調査で明らかになっていたとおり、競技施設に関してオリンピック・モードと大会が終わったあとのレガシー・モードを峻別して必要最小限のラインを見極める重要性が改めて認識された。また、2012年UEFA欧州選手権の開催をきっかけに建て替えられたワルシャワ国立競技場は、天然芝の養生管理するよりも、サッカーの興行の際に都度レンタルする方が費用対効果が高いと分析し、天然芝の常設を中止している。開閉式屋根と相まって、コンサートやその他のイベントの開催頻度を高められる点は、スマート・ベニューの管理・運営上の示唆に富んでいる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
海外実地調査を優先させているため。
|
今後の研究の推進方策 |
来年度は最終年度であるため、これまで得られたデータや情報を集約して総括をする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していた調査を行わなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度の出張費に計上する。
|