• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

体罰の比較文化史研究―暴力なきスポーツ界の思想的基盤構築に向けて―

研究課題

研究課題/領域番号 26282179
研究機関早稲田大学

研究代表者

石井 昌幸  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 准教授 (60336914)

研究分担者 志村 真幸  京都外国語短期大学, その他部局等, その他 (00625204)
向井 直己  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 研究員 (00725400)
小関 隆  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (10240748)
中村 哲也  高知大学, その他の研究科, 准教授 (10712284)
熊谷 哲哉  近畿大学, 経営学部, 講師 (20567797)
寺尾 智史  宮崎大学, 語学教育センター, 准教授 (30457030)
鈴木 康史  奈良女子大学, その他部局等, 准教授 (40323282)
小林 久美子  京都外国語大学, 外国語学部, その他 (60754819)
布施 将夫  京都外国語短期大学, その他部局等, 講師 (70633436)
坂元 正樹  神戸市外国語大学, 付置研究所, 研究員 (80625301)
安田 忠典  関西大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (90388413)
堀内 隆行  金沢大学, 歴史言語文化学系, 准教授 (90568346)
大津 尚志  武庫川女子大学短期大学部, その他部局等, 講師 (40398722) [辞退]
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード体罰防止ワークショップ / 翻訳書出版
研究実績の概要

安田を中心に下記のとおり「体罰防止ワークショップ」を3度行った。(1)2月18日、9時~17時、関西大学堺キャンパス室内競技場およびグラウンドにて実施。科研メンバーのほか、関西大学体育会本部役員3名が参加。(2)3月11日9時~17時、関西大学堺キャンパス室内競技場およびグラウンドにて実施。科研メンバーのほか関西大学スポーツ健康学部の体育教員志望の学生約16名+卒業生等見学者13名が参加。(3)3月18日9時~17時、関西大学堺キャンパス室内競技場およびグラウンドにて実施、科研メンバーのほか関西大学アメリカンフットボール部部員約70名+スタッフ約20名が参加。
3月12日10時~17時、大阪体育学会第55回大会(関西大学堺キャンパス)における成果報告会(科研メンバーほかによる)参加者:大津、川口、北岡、坂元、熊谷、志村、中田、中村、三島、門田、安田。
昨年開催したシンポジウム(「体罰なきスポーツ界を目指して:日韓仏の現状と対策」2016年3月19日(土))にシンポジストとして招聘したアーロン・ミラー氏の著書(Aaron L. Miller, Discourses of Discipline: An Anthropology of Corporal Punishment in japan's Schools and Sports, Institute of East Asian Studies, 2013)の翻訳を、石井、志村、中村、坂元、中田で開始した。2016年度中に翻訳作業を終え、現在、出版に向けた最終段階に入っている。また、2017年3月21~26日に石井が渡米し、補足的な資料・情報収集を行うとともに、ミラー氏と翻訳書についての打ち合わせを行った。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 6件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] ロンドンは熊楠をどう変えたか:植物学、『ネイチャー』、大英博物館を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      志村真幸
    • 雑誌名

      熊楠研究

      巻: 11号 ページ: 30-48

  • [雑誌論文] 南方熊楠と『エンサイクロペディア・ブリタニカ』2017

    • 著者名/発表者名
      志村真幸
    • 雑誌名

      書物学

      巻: 10号 ページ: 2-7

  • [雑誌論文] 南方熊楠とロンドンの二つの「森」」2017

    • 著者名/発表者名
      志村真幸
    • 雑誌名

      BIOCITY

      巻: 70号 ページ: 46-51

  • [雑誌論文] 書評「運動部活動の教育学入門」2016

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 雑誌名

      しんぶん赤旗

      巻: 5月22日 ページ: 8

  • [雑誌論文] 明治野球の<遊>と<聖>:遊戯・武士道と押川春浪2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木康史
    • 雑誌名

      スポーツ社会学研究

      巻: 24(2) ページ: 21-39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 陸軍将校教育の比較史をめぐって:イエルク・ムート著『コマンド・カルチャー―米独将校教育の比較文化史』大木毅訳、中央公論新社、2015年を中心に」2016

    • 著者名/発表者名
      布施将夫
    • 雑誌名

      『研究論叢』(京都外国語大学)

      巻: 第87号 ページ: 229-240

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評・小野塚知二編『第一次大戦開戦原因の再検討-国際分業と民衆心理2016

    • 著者名/発表者名
      布施将夫
    • 雑誌名

      史学雑誌(史学会編)

      巻: 第125編第11号 ページ: 89-96

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 映画を使ったドイツ近現代史の講義:国際化と異文化理解における実践報告2016

    • 著者名/発表者名
      熊谷哲哉
    • 雑誌名

      『教養・外国語教育センター紀要 外国語編』

      巻: 7(1) ページ: 169-177

  • [雑誌論文] 「マイケル・ハワード著/馬場優訳『第一次大戦』」2016

    • 著者名/発表者名
      小関隆
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 792 ページ: 98-102

  • [学会発表] 体験学習を基盤にした大学教育プログラムの構築2017

    • 著者名/発表者名
      安田忠典、村川治彦、森岡雅勝
    • 学会等名
      大阪体育学会第55回大会
    • 発表場所
      関西大学堺キャンパス
    • 年月日
      2017-03-12
  • [学会発表] みんなで津野町のスポーツを考える2016

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 学会等名
      高知大学公開講座
    • 発表場所
      津野町総合保健福祉センター里楽
    • 年月日
      2016-12-01
    • 招待講演
  • [学会発表] 20世紀初頭アフリカにおける指紋とイギリス帝国2016

    • 著者名/発表者名
      堀内隆行
    • 学会等名
      西洋史読書会第84回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-11-03
    • 招待講演
  • [学会発表] 生体認証のグローバル・ヒストリ?2016

    • 著者名/発表者名
      堀内隆行
    • 学会等名
      近世イギリス史研究会例会
    • 発表場所
      神戸市外国語大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • 招待講演
  • [学会発表] 映画「蔦監督 高校野球を変えた男の真実」2016

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 学会等名
      とさ地域映画学会
    • 発表場所
      とさ地域映画学会
    • 年月日
      2016-10-01
  • [学会発表] ロンドンは熊楠をどう変えたか:『ネイチャー』と大英博物館を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      志村真幸
    • 学会等名
      第3回南方熊楠研究会
    • 発表場所
      田辺市
    • 年月日
      2016-08-09
    • 招待講演
  • [学会発表] スポーツと体罰の関係史:高校・大学野球を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 学会等名
      みんなで体罰を考えるネットワーク
    • 発表場所
      龍谷大学梅田キャンパス
    • 年月日
      2016-07-31
    • 招待講演
  • [学会発表] 宗像俊輔「鉄道がつくったアメリカ:2つの大陸横断鉄道と国民統合」一橋大学大学院社会学研究科修士論文、2016年度をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      布施将夫
    • 学会等名
      日本アメリカ史学会第35回例会
    • 発表場所
      青山学院女子短期大学
    • 年月日
      2016-04-16
    • 招待講演
  • [図書] 『ユダヤと自治』2017

    • 著者名/発表者名
      向井直己(赤尾光春と共編)
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 日本犬の誕生:純潔と選別の日本近代史2017

    • 著者名/発表者名
      志村真幸
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      勉誠出版
  • [図書] 異端者たちのイギリス2016

    • 著者名/発表者名
      志村真幸
    • 総ページ数
      513
    • 出版者
      共和国
  • [図書] 「アメリカ海軍の未来構想」、藤原辰史(編)『第一次大戦を考える』2016

    • 著者名/発表者名
      布施将夫
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      共和国
  • [図書] 「アメリカ海軍と日英同盟:海の両面作戦という幻」、志村真幸(編)、『異端者たちのイギリス』2016

    • 著者名/発表者名
      布施将夫
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      共和国
  • [図書] 「初期南アフリカ共産党の人びと」、志村真幸(編)、『異端者たちのイギリス』2016

    • 著者名/発表者名
      堀内隆行
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      共和国
  • [図書] 「ソンムと英仏海峡のあいだ」、藤原辰史(編)、『第一次大戦を考える』2016

    • 著者名/発表者名
      堀内隆行
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      共和国
  • [図書] 「ネルソン・マンデラとその時代」、『現代世界への歴史学的アプローチ』2016

    • 著者名/発表者名
      堀内隆行
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      金沢大学
  • [図書] 「ドーヴァーズ・ゲームと『アンナーリア・ドゥブレンシア』」、志村真幸(編)、『異端者たちのイギリス』2016

    • 著者名/発表者名
      石井昌幸
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      共和国

URL: 

公開日: 2017-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi