老化や閉経に伴う骨粗鬆症患者数は1000万人といわれ、高齢化社会をむかえて、その患者数は増加し続けている。この治療・予防に運動のような力学的刺激は有効であると報告されている。本研究では、力学的刺激・神経系・細胞膜電位変動の関係について検討するために、光作動性膜電位操作分子を骨芽細胞・破骨細胞に組み入れるとともに、細胞膜電位を指標とした分子スクリーニングにより、数種類の標的分子を同定した。また、生体内での影響を検討するために、Invivo transfectionもしくは細胞移植をおこない、神経系による骨力学的刺激伝達機構に神経伝達物質受容体と細胞膜電位変動の関与を明らかにした。
|