• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

骨格筋のミトコンドリア呼吸活性を修飾する酸素輸送担体の新たな分子相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 26282183
研究機関金沢大学

研究代表者

増田 和実  金沢大学, 人間科学系, 教授 (50323283)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード筋細胞 / 代謝 / ミトコンドリア / ミオグロビン / 運動
研究実績の概要

筋細胞内のMb量の多寡がミトコンドリアの呼吸活性に及ぼす影響については明らかにされていない。さらに、ミトコンドリアに内在するMbによる呼吸活性への貢献については全く検証が及んでいない。
平成27年度では、Mb単独の影響を確認するために構築したFlagタグ付きMbを発現するC2C12細胞を用いて、その細胞のミトコンドリア呼吸機能特性を検証することに重点を置いた。高感度酸素電極を搭載した細胞代謝計測機を用いて、Mbを過剰発現した筋細胞のミトコンドリア呼吸活性(酸素消費速度)を計測したところ、呼吸活性が亢進する結果が得られた。これらの呼吸活性の亢進は基質に依存することなく(つまりは複合体には非特異的に)生じていた。また、酵素タンパク質の検証から、Mbを過剰発現した筋細胞のミトコンドリアの複合体が増えていることは確認できなかったため、呼吸活性の亢進はMbが増加したことによる相互作用の可能性が考えられた。また、Mbの発現を抑制(shRNAの導入による)したC2C12では呼吸活性が抑制される傾向が観察されたため、次年度では更に呼吸活性を含めた表現型の詳細な検証を通じて、ミトコンドリアへのMbの相互作用機序を明らかにする予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定としていたMbを過剰発現した筋細胞のミトコンドリア特性(呼吸活性や酵素タンパク質量、各種酵素活性)を検証することができた。さらに、Mbの発現抑制をした筋細胞の呼吸特性についても付加的に検証することができた。Mb過剰発現によって複合体の酵素タンパク質の量に変化を生じずに呼吸活性が亢進する現象は非常に興味深く、本研究課題のミトコンドリアに対するMbの相互作用を示す重要な知見と思われる。次年度では引き続き検証結果を再確認しながら、分析の積み上げを進める予定である。

今後の研究の推進方策

平成27年度の研究内容を継続しつつ、Mbの局在場所を探る。ミトコンドリアを単離したサンプルを膜透過処理し、段階的に分画を行いながらMbの存在場所を検討する。また、Mbの発現調節機構についても検証を行う。ミトコンドリア生合成を促進/抑制する転写因子がMbの発現に影響を及ぼす可能性がある。例えば、持久的トレーニングによる筋の有酸素性代謝能力の向上にはミトコンドリア生合成の亢進が強く影響しており、そこにはCa2+経路やPGC-1α経路、AMPK経路など複数の合成経路が関与すると想定されている。Mbも持久的トレーニングによって増加するが、Ca2+経路に依存している可能性が高い。Ca2+に依存しない経路によってミトコンドリア生合成が亢進する可能性があることから、刺激因子によってはMb発現もCa2+に依存しない経路によって一部惹起されている可能性が推測される。ミトコンドリア生合成にはフリーラジカル、脂肪酸やポリフェノール、カロテノイド等の基質も想定される。加えて近年、エリスロポエチン(Epo)が骨格筋のミトコンドリア呼吸機能を改善するという報告がある。こうした種々の刺激因子によるMb生合成の機序の詳細とミトコンドリア生合成機序との共通性は明らかにされていない。そこで細胞モデルでは、脂肪酸やポリフェノールなどの因子によるミトコンドリア生合成の亢進とMbタンパク質発現について、Western Blot法やCo-IP、組織学的観察によって検証する。さらに細胞への運動模倣刺激として、AICAR(AMPK賦活)やカフェイン(Ca2+放出促進)の薬理刺激についても検証する。動物モデルでも一過性のミトコンドリア誘導刺激(有酸素運動、薬理刺激等)を行い、Co-IP法やWestern Blot法などによって、Mbとミトコンドリアタンパク質の発現量やそれらのタンパク質間での相互作用の程度を検証する。
また、3カ年の成果を取りまとめ、成果報告を行う。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of California Davis(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of California Davis
  • [雑誌論文] Myoglobin and the regulation of mitochondrial respiratory chain complex IV2016

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Takakura H, Jue T, Hashimoto T, Ishizawa R, Furuichi Y, Kato Y, Iwanaka N and Masuda K
    • 雑誌名

      Journal of Physiology

      巻: 594 ページ: 483-495

    • DOI

      10.1113/JP270824

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Curcumin treatment enhances the effect of exercise on mitochondrial biogenesis in skeletal muscle by increasing cAMP levels2015

    • 著者名/発表者名
      Hamidie DRR, Yamada T, Ishizawa R, Saito Y and Masuda K
    • 雑誌名

      Metabolism

      巻: 64 ページ: 1334-1347

    • DOI

      10.1016/j.metabol.2015.07.010

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Curcumin decreases phosphorylation phosphodiesterase (PDE) to regulated mitochondrial biogenesis in rat skeletal muscle2015

    • 著者名/発表者名
      Hamidie DRR, Yamada T, Ishizawa R, Saito Y and Masuda K
    • 学会等名
      第70回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      和歌山県民文化会館, 和歌山
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [学会発表] ミトコンドリア呼吸におけるミオグロビン分子の役割2015

    • 著者名/発表者名
      増田和実, 山田達也, Hamidie DRR, 石澤里枝
    • 学会等名
      第70回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      和歌山県民文化会館, 和歌山
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [学会発表] ミトコンドリアに対するミオグロビンの機能的相互作用2015

    • 著者名/発表者名
      増田和実, 山田達也, Hamidie DRR, 石澤里枝, 齊藤陽子
    • 学会等名
      第19回酸素ダイナミクス研究会
    • 発表場所
      東京女子医科大学, 東京
    • 年月日
      2015-09-12
  • [学会発表] ケトン体による骨格筋のミトコンドリア関連タンパク質増加作用2015

    • 著者名/発表者名
      石澤里枝, 山田達也, Hamidie DR Ronald, 増田和実
    • 学会等名
      日本スポーツ栄養学会第2回大会
    • 発表場所
      立命館大学, 草津
    • 年月日
      2015-07-04 – 2015-07-05
  • [学会発表] Endurance training with curcumin treatment regulated mitochondrial biogenesis in skeletal muscle through SIRT1-mediated signaling pathway2015

    • 著者名/発表者名
      Hamidie DRR, Ishizawa R, Yamada T and Masuda K
    • 学会等名
      American College of Sports Medicine 62nd Annual Meeting
    • 発表場所
      San Diego, CA, USA
    • 年月日
      2015-05-27 – 2015-05-30
    • 国際学会
  • [備考] 金沢大学運動生理学・生化学研究室HP(増田研究室)

    • URL

      http://exercisephysiol.com

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi