• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

職業性ストレスの新しい免疫指標の開発に関する縦断研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26282190
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関産業医科大学

研究代表者

中田 光紀  産業医科大学, 産業保健学部, 教授 (80333384)

連携研究者 大塚 泰正  筑波大学, 人間系, 准教授 (90350371)
宇井 秋子  産業医科大学, 産業保健学部, 助教 (00721052)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード職業性ストレス / 免疫指標 / 縦断研究 / 炎症 / サイトカイン / 労働衛生
研究成果の概要

本研究は男性労働者を対象に、職業性ストレスに鋭敏に反応する免疫指標を開発することを目的とした。企業の健診期間中に男性309名の血清を採取し、サイトカイン10種類と高感度C反応タンパク(hs-CRP)を測定し、同時に職業性ストレスに関する広範な調査を実施した。その結果、交絡因子を考慮した後でもIL-6, IL-8, TNF-α,IL-12ならびにIL-10等の炎症性マーカーは職務満足感、同僚ならびに家族の社会的支援、ワークエンゲージメントと負の相関を示し、うつ症状とは正の相関を示した。職場の快・不快ストレスは炎症マーカーと関連し、職業性ストレスの鋭敏な指標になる可能性が示唆された。

自由記述の分野

産業衛生学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi